- NPO法人日本臨床研究支援ユニット
理事長 中央大学理工学部教授
東京大学名誉教授 福島市出身
周りを気にせずどんどん進む先見の人、周りはポカ~ン(@_@;)
☆今月のはまっていること
断捨離
- NPO法人日本臨床研究支援ユニット
理事 参議院議員 東京都浅草出身
人情篤く物事命がけ!泳ぎ続けるマグロ状態…でも超元気!(^^)!
☆今月のはまっていること
Minimalism
- 医療関係者やスタッフを乗せて被災地を縦横無尽に駆け巡っている。三つ子。福島県いわき市と郡山市在住
無口で聞き上手。雨にも風にも凸凹道にも負けない辛抱人 好物はレギュラーガソリン。
☆今月のはまっていること
問いを立てる
No.24 きぼうときずなは事務所を引越します
令和元年早々、新スタートです!
6月ですね、さてと、今月は事務所の引っ越しですよ石井さん
そうだったわ、この機会に整理をしなくちゃね
資料もずいぶん増えましたね
何もないところから始めたのに、この資料の山は見事だわ。引っ越しのたびに荷物が増えたなぁ~っておもってきたけど、さぁ!きぼうときずなプロジェクト、3回目のお引越しだわね♪
これまでの2階の事務所は、窓をあけると1階の飲食店の匂いがプ~ンと入ってきましたからねぇ、今度の事務所は6階です
虫もはいってこれないわね、よしっ、かゆみ止めの薬は捨てましょう、それからえ~っと、埃がたまってるのに、いつか使うかもしれないと、とっておいたモロモロは捨ててぇ~
住所、電話番号が変わりますから、きちんとアナウンスしないといけません
地域はいままでの事務所と1ブロック違いなんだけど、千代田区から文京区に変わるから電話番号をもっていけないのよね。でもきぼうときずなフリーコールは今まで通りです。0120-778-538
5月にいわき市にある医療創生大学看護学部のフレッシャーズセミナー講演会で講演してきました
ふむふむ。講演会シンポジウムのタイトルは、“東日本大震災をさまざまな視点で語るー当時と現在、そしてこれからー”。震災から8年を経た現在と、これからのことと
医療創生大学は、1987年創立のいわき明星大学が2019年4月に名称を変更して誕生した、いわき市にある大学。健康医療科学部が新設され、薬学部、看護学部と合わせ医療系の人材育成に特化している
AIBA君も講師をつとめました、“経験と学びに焦点を当てて語る”でした
AIBA君らしいお題だわ~、経験を重ねながら学んだこと、たくさんあるものね、先生は?
シンポジウムの後の特別講演として、低線量放射線リスク評価はなぜ難しいのか?-福島で何が起きるかー。を話しました。
講演会のあとには、いわき市にある豊間団地の遠藤会長さんからお声をかけられましたよ。豊間団地住民のみなさんの間では在宅医療についての勉強会を開いているそうです。住民のみなさん同士で理解を深めていくというのもよい方法です
リーダーシップをとってくださる方がいると地域全体が活性化されるわ。それが一番の健康の源よね
保健所でお世話になった、矢吹保健師も登壇されました。4月からいわき市の健康づくり推進課に移られたとのことで、生活習慣、特に食事へのアプローチが重要だと共通認識を得られました
わぁ~矢吹さん。2011年から大変お世話になっているのよね~。2012年1月からAIBA君をいわきに派遣したけど、いわきの“師”って方よね、AIBA君を現地で育て上げてくれた方ね。聴講したかったわぁ。残念、残念。資料の山をみて圧倒されるだけじゃなくて、その経験を伝えていくのもわれわれの使命でもあるわね
記憶や経験を風化させないということが進化でもあります
いわき市での講演会終了後、再会の喜びと感謝に笑顔がこぼれた大橋と、やさしく微笑む保健師の矢吹敦子さん
ねぇねぇNHKのニュース、みたわよ、び~っくりぃ~、おはよ~って起きてきて、テレビつけたら、ええーっ!大橋先生
あ~“おはよう日本”のことですね
テーマは“臨床研究法”だったかしら、たしか
昨年4月から施行されたこの法律の影響と意義・問題点について述べました。このような地味なテーマを取り上げていただくことは嬉しい限りです。日本の臨床試験の活性化のために国民の皆さんに関心をもっていただければありがたいと思います
4月29日NHK「おはよう日本」に出演した大橋。きぼうときずな代表の大橋は日本の臨床研究の草分けでもある。専門家の顔で出ています(^^♪
胸元にはキラリときぼうときずなバッジ、テレビ出演の時も、胸元にね♪
そうです
きぼうときずなプロジェクト代表の自覚よね???
そうです、そうです……
ご寄附くださった方、ボランティアで協力してくださった方にお渡ししたきぼうときずなバッジ、ビヨ~ンって変形したハートがかわいいのよね♡ 相馬の遠征の時だったわ、きゃ~かわいいって盛り上がって、東京から急きょ送ってもらったわね
そんなこともありましたね。僕はいつでも、どこでも、つけてますよ、きぼうときずなバッジ
バッジに負けないよう胸をはって支援活動続けるわよ!!
震災後3年目くらいの頃からですかね、当初は東京からこぞって支援に駆けつけてくれたけど、今じゃすっかりさみしいものだというのを何度か耳にしました
そうね、私たちが2011年3月に福島県に駆けつけた時は、外部からの支援者の方が多いくらいだったわね。そのうち地域ごとにそれぞれ自立をしていくようになったのもあるしね。それにしても東日本大震災というのは自治体の機能そのものが崩壊されてしまったというところが惨事のひとつよ
福島県の場合は、原発事故の影響で今でも県内、県外に広範囲にわたって避難してる人がいますから、役場の保健師さん達の手がたりません
きぼうときずなが支援を続けている福島県富岡町は、郡山市、いわき市で多くの町民が生活をしているから、役場もそれぞれに支所を開設して住民の対応にあたってるのよね、以前は一つの役場の中で完結した仕事も、現在は移動にも時間をとられてしまうのよ
年に一回開催される町民を対象にした健康診断の結果説明会は、毎年聖路加国際大学が看護師を派遣してくれてますが、これは大きな助っ人なんです。少ない役場の保健師だけではどうしてもまかないきれません。専門的な知識も必要ですから誰にでもできるものではありません
聖路加国際大学の健診結果説明会への支援は、震災後に健診を再開した時から継続してるから役場の新人保健師さん達をリードすることもできるしね、う~んやっぱ組織力だわ
2012年3月、相馬市での健康診断の結果説明会に駆け付けた聖路加国際大学の看護師の方々ときぼうときずなリーダー石井。地元の保健師さんと力を合わせての活動だったので最後にみんなで記念撮影。シャッターを押した大橋、保健師のAIBAは当時きぼうときずなのスタッフに仲間入りしたばかりで、いわき市で活動中のため写っていません(._.)
8年という時間は経過しましたが、まだまだ支援が必要なところは沢山あるのです
医療支援という分野で、細やかに末永く支援を続けていくつもり!!
今年度復興庁に提案していた心の復興補助事業は、4月末に内定の連絡をうけています
スーパーでの健康チェックね。名付けて健康IKOI隊。複数地域の複数住民の方々を対象に実施するの。そうすることで生きがいづくりの効果として、健康増進に関する正しい知識を得ていただくのよ
なんといってもこのスーパーで展開する企画は、ヨークベニマルさんのご協力あってのことですからね、先日今年度のご挨拶とお願いと行ってきました
代表自らが郡山へ出向いてお願いする、というのもきぼうときずなが大切にしている姿勢なのよね、現場の担当者に任せっきりにしないで、代表そしてプロジェクトリーダー自らが動いて状況を察知しながら、よりよいそして効果的な支援活動の形を見出すの
そうです、そうです。石井さん頼りにしてますよ、でもまずは事務所の引っ越しです、大丈夫ですか引っ越しまでに間に合いますかその片づけ……
きぼうときずな8年間の活動の証でごったがえす事務所!
「石井さ~ん 早く片づけてくださいよ~」by大橋
「ガッテン!私たち片づけ隊ががんばりますよ~」byきぼうときずな事務局
来月は新しい事務所でお会いしま~す(^^♪
こんにちわ、現地で走り回っているきぼうときずな号です。
フレッシャーズセミナー講演会のチラシを見ていただきたいのですが、大橋先生とAIBA君が、同じ紙面を賑わすのは、初めてのことです。
AIBA君は、きぼうときずなを経験して学んだこと、を話していました。
自身にとって大切な3つの問い、
支援とは何か?
健康とは何か?
東日本大震災・原発事故は何か?
この3つの問いを立てることができ、答えを探求できたことが、一番の学びであり、成長ですと伝えていました。
最後は、新1年生に対して、成長速度の勝負を挑んでいました。
人生の先輩として、学び続ける大切さを示していくようです。
学生さんたちも真剣に聞いてくれて、得るものがあったのではないかと期待しております。
ペ号もそろそろ本格的に動き出す準備を始めますよ!
今月の稼動回数:試運転中
今月の走行距離:試運転中
→食費目安
(燃費8.5km/L、ガソリン代150円/L)
*今月のぺ号は、車検から無事戻り、試運転中です。
【お知らせ】6月14日は事務所引っ越しのため、業務は終日お休みさせて頂きます