2018年4月 | きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 マルト四倉店)(19日) |
2018年5月 | きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 上岡研修集会所)(10日) |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (砂子田団地集会所)(17日) | |
きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 五味沢集会所)(21日) | |
きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 八茎集会所(22日) | |
きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 大久公民館)(23日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (久之浜東団地集会所)(25日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (四倉南団地集会所)(29日) | |
きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 末続集会所)(31日) | |
2018年6月 | きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 長友集会所)(12日) |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」会津若松市開催 (会津若松市文化センター)(13日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (砂子田団地集会所)(14日) | |
きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 いわき翠の杜高校)(17日) | |
きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 砂子田団地集会所)(20日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (砂子田団地集会所)(21日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (四倉南団地集会所)(22日) | |
きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 豊間団地集会所)(22日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施(久之浜東団地集会所)(23日) | |
きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 小久集会所)(28日) | |
2018年7月 | 「いわき市がん検診精密検査勧奨業務」開始(きぼうときずなコールセンター)(1日) |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (永崎団地集会所)(1日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」岩沼市開催 (玉浦西地区4丁目集会所)(5日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (砂子田団地集会所)(19日) | |
きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 勿来支所)(19日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (永崎団地集会所)(20日) | |
きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 志田名集会所)(23日) | |
きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 マルト四倉店)(23日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (四倉団地集会所)(24日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (久之浜東団地集会所)(27日) | |
2018年8月 | 『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (永崎団地集会所)(1日) |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施(砂子田団地集会所)(16日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (永崎団地集会所)(17日) | |
福島県県内避難者・帰還者心の復興事業「富岡あんしんプロジェクト ステージ2」実施 (さくらモールとみおか)(18日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」福島市開催 (ヨークベニマル平野店)(19日) | |
2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (四倉南団地集会所)(24日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」郡山市開催 (富田仮設住宅敷地内)(25日) | |
2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業『』実施 (久之浜東団地集会所)(26日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」福島市開催 (北中央団地集会所)(29日) | |
2018年9月 | きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 高萩公民館)(6日) |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」福島市開催 (ヨークベニマル平野店)(15日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (砂子田団地集会所)(20日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (永崎団地集会所)(21日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」いわき市開催 (ヨークベニマルエブリア店)(22日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (四倉南団地集会所)(25日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (久之浜東団地集会所)(28日) | |
2018年10月 | きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 山ノ入公民館)(12日) |
きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 末続団地集会所)(16日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (砂子田団地集会所)(18日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (永崎団地集会所)(19日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」郡山市開催 (鶴見坦団地集会所)(20日) | |
きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 長友集会所)(23日) | |
きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 上岡集会所)(24日) | |
きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 小久集会所)(25日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (四倉南団地集会所)(25日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (久之浜東団地集会所)(26日) | |
きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 大久集会所)(30日) | |
福島県県内避難者・帰還者心の復興事業「富岡あんしんプロジェクト ステージ2」実施 (富岡町保健センター)(31日) | |
2018年11月 | きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 八茎集会所)(2日) |
福島県県内避難者・帰還者心の復興事業「富岡あんしんプロジェクト ステージ2」実施 (富岡町総合福祉センター)(10日) | |
福島県県内避難者・帰還者心の復興事業「富岡あんしんプロジェクト ステージ2」実施 (富岡町総合福祉センター)(11日) | |
きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 江田集会所)(12日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」岩沼市開催(玉浦西地区4丁目集会所)(14日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (砂子田団地集会所)(15日) | |
きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 四倉公民館)(15日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (永崎団地集会所)(16日) | |
福島県県内避難者・帰還者心の復興事業「富岡あんしんプロジェクト ステージ2」実施 (栄町団地談話室)(16日) | |
福島県県内避難者・帰還者心の復興事業「富岡あんしんプロジェクト ステージ2」実施 (さくらモールとみおか)(17日) | |
きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 勿来支所)(22日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (四倉団地・久之浜東団地集会所)(23日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」郡山市開催(八山田団地集会所)(27日) | |
2018年12月 | きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 汐風竹町フェスタ)(2日) |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」会津若松市開催 (会津若松市文化センター)(5日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」福島市開催(北中央団地集会所)(6日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」いわき市開催(薄磯団地集会所)(11日) | |
きぼうときずな医療支援活動実施(いわき市 豊間団地集会所)(11日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」いわき市開催(四沢団地集会所)(16日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施( 四倉団地集会所)(17日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (永崎団地集会所)(18日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (久之浜東団地集会所)(19日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (砂子田団地集会所)(19日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施 (砂子田団地集会所)(20日) | |
福島県県内避難者・帰還者心の復興事業「富岡あんしんプロジェクト ステージ2」実施 (栄町団地談話室)(21日) | |
福島県県内避難者・帰還者心の復興事業「富岡あんしんプロジェクト ステージ2」実施 (さくらモールとみおか)(22日) | |
2019年1月 | 『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施(砂子田団地集会所)(17日) |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施(永崎団地集会所)(18日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」いわき市開催 (ヨークベニマルエブリア店)(20日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施(四倉団地集会所)(24日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」郡山市開催 (富田団地集会所)(24日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施(久之浜東団地集会所)(25日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」郡山市開催 (ヨークベニマル富久山店)(26日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施(永崎団地集会所)(28日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」いわき市開催(下浅見団地集会所)(29日) | |
2019年2月 | 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」郡山市開催 (八山田団地集会所)(1日) |
富岡町医療支援活動実施 (いわき市 富岡町役場いわき支所)(5日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」富岡町開催 (さくらモールとみおか)(6日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」岩沼市開催 (玉浦西地区4丁目集会所)(7日) | |
富岡町医療支援活動実施 (いわき市 富岡町役場いわき支所)(8日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」南相馬市開催 (北原団地集会所)(14日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施(四倉団地集会所)(14日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施(永崎団地集会所)(15日) | |
福島県県内避難者・帰還者心の復興事業「富岡あんしんプロジェクト ステージ2」実施 (栄町団地談話室)(15日) | |
福島県県内避難者・帰還者心の復興事業「富岡あんしんプロジェクト ステージ2」実施 (さくらモールとみおか)(16日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」いわき市開催(関田団地集会所)(18日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」福島市開催 (北中央団地集会所)(19日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」郡山市開催 (鶴見坦団地集会所)(20日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施(砂子田団地集会所)(21日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施(久之浜東団地集会所)(22日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」いわき市開催 (高萩公民館)(28日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」広野町開催 (下北迫団地集会所)(28日) | |
2019年3月 | 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」郡山市開催 (八山田団地集会所)(1日) |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」いわき市開催(薄礒団地集会所)(2日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施(久之浜東団地集会所)(2日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」いわき市開催 (下浅貝団地集会所)(6日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」いわき市開催 (高萩公民館)(7日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」富岡町開催 (さくらモールとみおか)(8日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」仙台市開催 (ヨークベニマル茂庭店)(9日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」いわき市開催(大平改善センター)(13日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」いわき市開催(下浅貝団地集会所)(14日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施(四倉南団地集会所)(14日) | |
『2018年度日本郵便年賀寄附金助成事業』実施(永崎団地集会所)(15日) | |
福島県県内避難者・帰還者心の復興事業「富岡あんしんプロジェクト ステージ2」実施 (栄町団地談話室)(15日) | |
福島県県内避難者・帰還者心の復興事業「富岡あんしんプロジェクト ステージ2」実施 (さくらモールとみおか)(23日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」南相馬市開催 (南町団地集会所)(27日) | |
復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」南相馬市開催 (北原団地集会所)(28日) | |
「いわき市がん検診精密検査勧奨業務」完了(きぼうときずなコールセンター)(31日) |
最近の活動・おしゃべり通信アーカイブ
2019年11月 /2019年10月 /2019年9月 /2019年8月 /2019年7月 /2019年6月 /2019年5月 / 2019年4月 / 2019年3月 / 2019年2月 / 2019年1月 / 2018年12月 / 2018年11月 / 2018年10月 / 2018年9月 / 2018年8月 / 2018年7月 / 2018年5月 / 2018年4月 / 2018年3月 / 2018年2月 / 2018年1月 / 2017年12月 / 2017年11月 / 2017年10月 / 2017年9月 / 2017年8月 / 2017年7月 / 2017年6月
※公開月変更により2018年6月通信は発行なし
「きぼうときずなプロジェクト」7年のあゆみ
東日本大震災の発生直後、すぐさま聖路加国際大学の協力を得て福島県いわき市、相馬市、郡山市(富岡町)への医療支援を開始した「きぼうときずな」の活動。その後、被災者健康支援事業や復興庁関連事業として被災地の方々への健康相談・健康診断を中心に心と体のケアを継続して行っています。さらに被災地支援にとどまらず、これからの日本のより良い地域医療の実現に向けた活動も展開しています。 これまでの「きぼうときずなプロジェクト」の7年間の活動を一覧にまとめ、主な活動をレポートします。
■「きぼうときずな」活動一覧(2011年3月~2019年3月)
- 8年目の活動 ▼
- 7年目の活動 ▼
2017年7月 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第1回郡山開催(12日) 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第2・3・4回いわき開催(27・28日) 2017年8月 医療支援の一環として「富岡福祉祭り」で健康チェック&相談開催(19日) 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第5回富岡町開催(26日) 2017年9月 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第6回岩沼市開催(5日) 福島県庁ふるさとふくしま交流・相談支援事業「富岡あんしんプロジェクト」第1回富岡町開催(7日) 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第7回福島市開催(24日) 2017年10月 福島県庁ふるさとふくしま交流・相談支援事業「富岡あんしんプロジェクト」第2回富岡町開催(17日) 2017年11月 福島県庁ふるさとふくしま交流・相談支援事業「富岡あんしんプロジェクト」第3回富岡町開催(2日) 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第8回いわき開催(7日) 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第9回いわき開催(11日) 福島県庁ふるさとふくしま交流・相談支援事業「富岡あんしんプロジェクト」第4回富岡町開催(12日) 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第10回いわき開催(16日) 2017年12月 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第11回岩沼市開催(4日) 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第12回郡山開催(6日) 福島県庁ふるさとふくしま交流・相談支援事業「富岡あんしんプロジェクト」第5回富岡町開催(7日) 2018年1月 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第13回富岡町開催(17日) 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第14回いわき開催(21日) 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第15回郡山開催(27日) 2018年2月 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第16回岩沼開催(12日) 福島県庁ふるさとふくしま交流・相談支援事業「富岡あんしんプロジェクト」第6回富岡町開催(22日) 2018年3月 福島県庁ふるさとふくしま交流・相談支援事業「富岡あんしんプロジェクト」第7回富岡町開催(10日) - 6年目の活動 ▼
2016年4月 平成28年度いわき市被災者健康支援事業開始 日本伝統工芸フェスタ(於:上野公園)にて、富岡町被災住民による手芸品の販売(26・27日) 2016年7月 平成28年度いわき市がん検診精密検査受診勧奨業務開始 食塩摂取量に着目した個別訪問指導(19・26日 富岡町被災支援事業として) 2016年8月 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第1回郡山開催(19日) 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第2回いわき開催(26日) 2016年9月 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第3回郡山開催(1日) 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第4回いわき開催(8日) 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第5回福島開催(19日 ヨークベニマル平野店における、店舗開催) 2016年10月 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第6回いわき開催(15日) 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第7回郡山開催(19日) 早稲田大学稲門祭にて、富岡町被災住民による手芸品「早稲田応援グッズ マジッククッション」を販売(23日) 2016年11月 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第8回郡山開催(17日) 2016年12月 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第9回いわき開催(8日) 2017年1月 『富岡町被災支援事業』富岡町検診結果いわき説明会準備会参加(5日) 『富岡町被災支援事業』富岡町検診結果郡いわき説明会に相談員として看護師派遣(10・12・17日) 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第10回郡山開催(15日) 『富岡町被災支援事業』富岡町検診結果いわき説明会準備会参加(19日) 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第11回郡山開催(22日) 『富岡町被災支援事業』富岡町検診結果郡郡山説明会に相談員として看護師派遣(23・24日) 2017年2月 復興庁事業「心と体の栄養復興プロジェクト」第12回岩沼開催(12日) - 5年目の活動 ▼
2015年4月 平成27年度復興庁「心の復興」事業において、災害公営住宅入居住民の心と体の栄養復興が選定される(公表:4月28日付) 平成27年度いわき市被災者健康支援事業開始 2015年6月 第56回日本心身医学会総会ならびに学術講演会にて、東日本大震災医療支援「きぼうときずな」福島県での活動について石井リーダーポスター発表(26~27日) 2015年7月 復興庁事業「心の復興~災害公営住宅入居住民の心と体の栄養復興」第1回岩沼開催(20日 玉浦西地区まち開きに参画) 復興庁事業「心の復興~災害公営住宅入居住民の心と体の栄養復興」第1回いわき開催(26日 豊間地区健康増進事業に参画) 2015年8月 食塩摂取量に着目した個別訪問指導(7日 富岡町被災支援事業として) 復興庁事業「心の復興~災害公営住宅入居住民の心と体の栄養復興」第1回郡山開催(22日 とみおか福祉まつりに参画) 2015年9月 復興庁事業「心の復興~災害公営住宅入居住民の心と体の栄養復興」第2回いわき開催(3日) 復興庁事業「心の復興~災害公営住宅入居住民の心と体の栄養復興」第3回いわき開催(26日) 2015年11月 復興庁事業「心の復興~災害公営住宅入居住民の心と体の栄養復興」第2回岩沼開催(7日) 『富岡町被災支援事業』富岡町検診結果いわき説明会準備会参加(18日) 『富岡町被災支援事業』富岡町検診結果いわき説明会に相談員として看護師派遣(25、26、27日) 2015年12月 『富岡町被災支援事業』富岡町検診結果郡山説明会準備会参加(2日) 『富岡町被災支援事業』富岡町検診結果郡郡山説明会に相談員として看護師派遣(11、14日) 復興庁事業「心の復興~災害公営住宅入居住民の心と体の栄養復興」第2回郡山開催(15日) 2016年1月 復興庁事業「心の復興~災害公営住宅入居住民の心と体の栄養復興」第3回郡山開催(19日) 2016年2月 復興庁事業「心の復興~災害公営住宅入居住民の心と体の栄養復興」第4回いわき開催(8日) 2016年3月 きぼうときずな実録誌発行(11日) - 4年目の活動 ▼
2014年4月 平成26年度いわき市被災者健康支援事業開始 平成26年度復興庁「新しい東北」先導モデル事業継続部門にて、はまらっせんプロジェクトが選定される(公表:18日付) 『富岡町被災支援事業』富岡町乳がん検診郡山会場でヤクルト、乳がん予防チラシ配布(14、15、16、21、22、23日) 2014年5月 『富岡町被災支援事業』富岡町乳がん検診いわき会場でヤクルト、乳がん予防チラシ配布(1、13、14、15日) チャリティー自販機第一号設置(早稲田実業学校食堂内) 2014年8月 『富岡町被災支援事業』富岡町子宮がん検診郡山会場にて健康フェア実施(12日ビックパレット) 『富岡町被災支援事業』富岡町生活活動度調査結果報告 2014年9月 復興庁はまらっせんプロジェクト郡山実施(30日) 2014年10月 復興庁はまらっせんプロジェクト郡山実施(7、12、21日) 2014年11月 『富岡町被災支援事業』富岡町検診結果郡山説明会準備会参加(5、13日) 『富岡町被災支援事業』富岡町検診結果郡山説明会に相談員として看護師派遣(21、25、26日) 2014年12月 『富岡町被災支援事業』富岡町被災支援事業」富岡町検診結果郡いわき説明会に相談員として看護師派遣(2、3日) 『富岡町被災支援事業』富岡町子宮がん検診いわき会場にてDVD上映(感染予防対策、ウツ病のチェック、塩分について)ヘルシー料理実演(5日富岡町いわき出張所集会場) 2015年1月 復興庁はまらっせんプロジェクトいわき実施(20、23、25日) 2015年2月 復興庁はまらっせんプロジェクトいわき実施(3日) 復興庁はまらっせんプロジェクト岩沼(宮城県)実施(28日) 2015年3月 いわき市ボランティアフェスティバルにて石井苗子講演「私のボランティア体験談~ボランティアの楽しさ~」(15日 主催:社会福祉法人いわき市社会福祉協議会) - 3年目の活動 ▼
2013年4月 平成25年度いわき市被災者健康支援事業開始 2013年7月 福島県保健福祉部健康増進課支援事業開始(対象:いわき市内の仮設、借り上げ住宅在住富岡町・南相馬住民) 2013年9月 『富岡町被災支援事業』富岡町敬老会にて健康フェア実施(5日郡山・12日いわき) 2013年10月 きぼうときずな事務所、フリーコール開設 2013年12月 富岡町子宮がん検診郡山会場にて健康フェア実施(富岡町被災支援事業として 17日ビックパレット) 2014年1月 復興庁はまらっせんキッチン陸前高田にスタッフ派遣(12日) 相双保健福祉事務所いわき出張所職員研修会へ講師派遣
「感染予防について」2014年2月 相双保健福祉事務所いわき出張所職員研修会へ講師派遣
「ヨガと健康」復興庁はまらっせんキッチン郡山実施(18、27日) 復興庁はまらっせんキッチン陸前高田にスタッフ派遣(23日) 2014年3月 復興庁はまらっせんキッチン郡山実施(4、18日) 福島県保健福祉部健康増進課支援事業終了 厚生大臣より感謝状授与 - 2年目の活動 ▼
2012年4月 平成24年度いわき市被災者健康支援事業開始(2011年度からの訪問を継続実施) 2012年5月 『富岡町被災支援事業』おかず箱配布 聖路加看護大学キャンパスにて第二回医療支援車展示会開催(26日) 2012年6月 The 9th International Conference of the Global Network of WHO Collaborating Centres for Nursing and Midwifery にてきぼうときずなの活動発表(30日〜7月1日) 2012年10月 公益財団法人大和証券ヘルス財団助成受贈、いわき市民への健康調査開始(研究期間:2012年10月~2013年3月末 報告書提出:2013年10月) 2012年11月 メディカルアソシア主催福島県看護職就職フェア開催会場でのパネルディスカッションに代表大橋、リーダー石井が出演(18日パソナビル本社8階ホール) 2013年1月 『富岡町被災支援事業』富岡町土日訪問実施(12、13、26日) - 1年目の活動 ▼
2011年3月 11日 東日本大震災発生 代表大橋、聖路加看護大学井部学長、石井プロジェクトリーダーら関係者被災地訪問 2011年4月 きぼうときずな実行委員会発足 2011年5月 ぺ・ヨンジュン氏より医療支援車寄贈 きぼうときずな事務局開設 きぼうときずなホームページ開設(8日) 聖路加看護大学キャンパスにて医療支援車展示会開催(28日~6月3日) 郡山市(富岡町)看護師派遣開始 2011年6月 相馬市看護師派遣開始 郡山市(富岡町)看護師派遣開始 2011年8月 相馬市看護師派遣終了 2011年10月 ガンバッテ福島虹の集いにて大橋代表「きぼうときずな」報告(3日福島市) 2011年11月 第一回相馬市訪問保健指導実施(7日~12日) 2011年12月 特別講演・シンポジウム東日本大震災後の"日本人の心"そして"心のケア"を考える開催(11日大隈講堂) 2012年3月 第二回相馬市訪問保健指導実施(25日~30日)