おしゃべり通信

きぼうときずなプロジェクト9年目のご挨拶
2011年3月11日マグニチュード9.0の巨大地震が東日本全体を襲った時、私は台湾での講演の最中でした。帰国につく際の空港で、パスポートに書かれている「本籍Fukushima」をみた出国担当事務官が「がんばって」と日本語で言ってくれたことが忘れられません。
どうがんばればいいのか、それは常に大きな課題でした。被災された住民の方々を支えつつ地域医療の新しいシステム作りに少しでも貢献できることはないだろうか。
震災から1ヶ月のうちに、私は独自の支援活動を立ち上げ、被災地のニーズに応えていく形で継続してきました。
この8年間の活動は、「気づき」でした。そして今「気づき」を「きっかけ」に、「動き」にしていくこと、そうすることが、「きぼうときずな」の実現であると考えます。

「きぼうときずな」プロジェクト 代表 大橋靖雄

きぼうときずな代表 大橋 靖雄とリーダー 石井 苗子、活動の足「ぺ号」が、きぼうときずなプロジェクトの「今」を語ります。
  • NPO法人日本臨床研究支援ユニット
    理事長 中央大学理工学部教授
    東京大学名誉教授 福島市出身
    周りを気にせずどんどん進む先見の人、周りはポカ~ン(@_@;)
    ☆今月のはまっていること
    生命力

    詳しいプロフィール
  • NPO法人日本臨床研究支援ユニット
    理事 参議院議員 東京都浅草出身
    人情篤く物事命がけ!泳ぎ続けるマグロ状態…でも超元気!(^^)! 

    ☆今月のはまっていること
    人間力

    詳しいプロフィール
  • 医療関係者やスタッフを乗せて被災地を縦横無尽に駆け巡っている。三つ子。福島県いわき市と郡山市在住
    無口で聞き上手。雨にも風にも凸凹道にも負けない辛抱人 好物はレギュラーガソリン。
    ☆今月のはまっていること
    AI力

    詳しいプロフィール

No.26 福島県ゆかりの作曲家古関裕而氏と
きぼうときずなの関係は!?

福島県庁そして復興庁から採択を受けた「心の復興」事業の説明会も終わりました。さぁこれから本番!現地活動です

復興庁は“心と体とまちの栄養復興”。福島県庁は“富岡あんしんプロジェクトステージ3”。いずれも採択の基準は地元に根付く内容であることネ

地元に馴染む企画であること、被災者が参加するだけのイベントに終わらず、被災者が企画に参加することも大切な要因です

きぼうときずなが実施している、健康チェックは日常生活を維持していくためには大切な測定項目ばかり。たとえば骨密度はとても人気があるわね、だけど歩く力は骨だけではなく筋肉も必要、だからあわせて筋質測定も実施してるけど、これこそ測るだけで終わらせないで、日々の中でちょっと気に掛けるとか、それぞれの形で残ってほしいと思うのよ、この企画を健康維持につなげることが、被災者のみなさんが企画に参加することになるわ

健康こそが復興の力です。店舗開催の健康チェックは定期的に開催をして、その後の改善状況を測定する機会としていきたいですね

福島県庁の説明会は福島市で行われたんだけど、福島市の活動は、ヨークベニマル平野店とか北中央団地(復興公営住宅)、どちらも駅は西口をつかってたけど、今回東口に出てみたら、かわいいわぁ~オルガンを弾く銅像があったのよ

古関裕而氏のモニュメント

「オリンピック・マーチ」「とんがり帽子」など数々の名曲を残した古関裕而氏。生誕100周年を記念して福島駅東口に設置された古関裕而氏のモニュメントからは古関メロディーが流れます♪ なんと大橋と古関氏は小学校の同窓生です!

古関裕而氏の銅像です。福島市出身の作曲家で、福島市の名誉市民です。独学で成し遂げた福島を代表する人物です。僕と同じ小学校の出身ですヨ

あら、その小学校は随分著名な方を排出してるのね、作曲家古関裕而に加えて、生物統計学者大橋靖雄とかね~

……(にんまり、だんまり)。。。。。。

古関裕而氏というのは、いろんな曲を作ってるわよね、確かスポーツ系のも多かったような……高校野球の栄冠は君に輝くとか

僕が今教鞭をとっている中央大学の応援歌にも古関裕而作曲のものがあります。でも、応援歌で一番有名なのは早稲田大学応援歌“紺碧の空”じゃないですかね

古関裕而作曲 早稲田大学応援歌「紺碧の空」。 古関氏21歳の作品で、世に出るきっかけとなったと言っても過言ではない

知ってる知ってる~♪こ~んぺきの空~♪

“早稲田は慶應の若き血に圧倒されて負け続けています。これを打ち負かす素晴らしい曲をどうかつくってください。予算がなくてろくにお礼もできませんが、なんとか助けると思ってお願いします。”
と日本コロムビア専属となったばかりの21歳・若き古関氏にお願いしたのだそうですよ。
本当にお礼は二円五十銭のペナントだけだったそうです、昭和6年の話ですけどね

二円五十銭のペナントだけで、後世に残る応援歌を作曲したとは、いい話だわ、福島人の心意気を感じる話だわ、その話聞いたらますます駅前の銅像に親しみを感じちゃう、そっかぁ~紺碧の空かぁ~覚えておこうかな

石井さん、早稲田大学の応援歌うたってどうするんですか?

うふふ~今年の秋に、もう一度やろうと思うのよ、富岡町被災住民サマンサマミーの会制作手芸品販売!! 2016年10月・早稲田大学稲門祭でたった3時間で100個売り上げた早稲田クッションの販売とかね

富岡町被災住民の手作り作品を販売した石井

2016年10月、早稲田大学で開催された学祭で富岡町被災住民の手作り作品を販売した石井。早稲田大学のマスコットキャラクター大きな熊も、石井の復興支援活動を応援してくれました!

たたんだらクッション、開いたら座布団、持ち運びに便利なマジッククッションですね。秋冬のスポーツ観戦にぴったりですね

早稲田カラーのえんじ色をアレンジしたマジッククッション 早稲田カラーのえんじ色をアレンジしたマジッククッション

早稲田大学のために早稲田カラーのえんじ色をアレンジしたマジッククッションは、持ち歩くときは小さくたためて、広げたらふかふか座布団に。早稲田を目指す受験生も購入してくれました

神宮外苑で、秋のスポーツ観戦日和の頃に、神宮朝市と称した地方創生イベントがあるらしいの、そこに出展したいと思ってるのよね、もちろん現地活動の日程の調整があえばだけど

神宮朝市ですか、スポーツの聖地での地方創生とは考えましたね。選手も観戦者も全国から集まってきてるわけですからね

ものを作る達成感、作品が誰かの手に渡る満足感、やりがいをもつことは生きがいにつながる、そう信じて被災された住民の皆さんの手作り作品を都内で展示、販売の機会を作ってきたけど、制作者たちも年をとっていくと大量にはつくれないわ、でも可能な限り続けてほしいし、それを支援したいのよ

2016年上野公園での販売も大盛況でしたね、売り上げは参加した団体のトップでした。石井さんはじめスタッフも、福島から参加した住民のみなさんも、二日間声をからして販売しました

日本伝統工芸フェスタ

2016年上野公園で開催された日本伝統工芸フェスタで、いわき市の住民の方が手作りした織物や雑貨類を販売しました。福島から駆け付けた住民と石井、きぼうときずなのスタッフが一致団結して頑張りました~

石井と大橋のインタビュー風景

福島県庁の方が視察にいらして、石井と大橋にインタビュー。石井は被災された方が少しでも自活できるような販売につなげたいとの考えを伝えた

被災地ではない場所で、住民のみなさんと一緒になにかに取り組むという忘れられない思い出にもなったわ。あのころはまだ全町民に避難指示が出されていて、故郷を思いながら作った作品だったわね~

2016年秋は早稲田大学稲門祭でのマジッククッション販売

マジッククッションは、秋のスポーツ観戦にぴったりだから、秋に開催される稲門祭で販売したのよ、スクールカラーのえんじ色の毛糸を選んで編んで

翌年も早稲田グッズを販売してましたね

早稲田シュシュ!早稲田大学応援部のチアリーダー達が被災地岩手県で夏合宿を実施して、その時復興支援として宮古市ふれあい発表会という応援団によるステージが開催されたんだけど、富岡町サマンサマミー作早稲田シュシュを全員がつけたのよね、チア80人全員で

宮古市ふれあい発表会

岩手県で夏合宿中の早稲田大学応援部チアリーダーは、「宮古市ふれあい発表会」で演技を披露。髪には、きぼうときずなではおなじみの富岡町サマンサマミー作の早稲田シュシュをつけて(^^)v

早稲田大学応援部チアリーダーの練習所におじゃました石井♡

早稲田大学応援部チアリーダーの練習所におじゃました石井♡

被災地間の架け橋のようです。次に繋ぐ担い手として、東北復興の一瞬一瞬を見届けてほしいものです

手作りっていいわよね、大きさが違う、色合いが違う、ちょっとした違いがすべてオリジナル。手に取ってくださる方々に、温かみを感じてもらいたいわ

そうです、そうです

制作者一人一人に思いを寄せながら

東北復興支援のための展示販売会

埼玉県草加市での東北復興支援のための展示販売会。被災住民の方の手作り作品だけでなく、福島産の商品を紹介しようと奮闘する石井でした(^o^)

7月から、富岡町社会福祉協議会郡山支部おだがいさまセンターで実施する介護予防の第一回がはじまりました

3回コースだから、3回分の記録を残す冊子をつくってお渡ししたわ。次は9月でしょ、9月に測定する時に前回の測定数値がすぐわかるように、そして比べてどうだったかすぐわかるようにね

自発的な改善を促すことですね

測定結果ページには、数値が上がった方には何がよかったのかと問い、下がった方には生活習慣を見直してみましょうと問いかけているの。そして3回目のページには
「何故、ご自身の健康をチェックしたいと考えたのか
何のために、健康を保ちたいと考えていらっしゃるのか
どのように、これからの人生を過ごしていきたいのか
そんなことに思いを馳せていただくことで、今後の人生のお役に立てますように」
で締めてるのよね

今回は、いわき市在住きぼうときずな専属看護師の二人が郡山に出向いてくれました

きぼうときずな初期のころから一緒に活動してくれてるケイコさんとキミちゃん。いわき市もまだ震災の影響で落ち着かない頃から、二人とも献身的に活動してくれてるのよね

地元の専門資格を持ってるスタッフは、とても心強いです。彼女たちの活躍無くして活動を続けるのは困難ですからね

きぼうときずなが活動はじめた頃から力を貸して頂いている看護師さん きぼうときずなが活動はじめた頃から力を貸して頂いている看護師さん

きぼうときずなが活動はじめた頃から力を貸して頂いている看護師さん。お二人はいわき市立総合磐城共立病院(現・いわき市医療センター)の同僚です

ところで、ところで!
2017年富岡町の帰町式典の時に、富岡町役場にお届けした胡蝶蘭が、なんと今年も花を咲かせたと連絡をもらったわ。ただお水をあげて、陽にあててるだけだったけど、一輪咲いてまた一輪、明日も咲きますよ~って!すごいわ、ことしも咲かせたなんて~ほんとにびっくり

素晴らしい生命力です。パワーを頂きましたね、石井さん

2017年富岡町帰町祝いにお持ちした花

「今年も咲きましたよ!」 富岡町役場から胡蝶蘭の写真が届きました。2017年富岡町帰町祝いにお持ちした花です。石井大橋、きぼうときずなスタッフもホントにうれしいです♡♡

こんにちわ、現地で走り回っているきぼうときずな号です。

ついに今年度の現地活動が本格的に始まりました。
何度もお世話になっているおだがいさまセンターだけでなく、今年度から新しい地域での活動のためにも動いております。

ところで、AIBA君はブログをもっているようで粛々と更新を続けているようですが、
忙しさにかまけて、最近頻度が少なくなってきているようですね。

きぼうときずなの活動はフェイスブックで紹介していますよ。

今月の稼動回数: 3日間
今月の走行距離: 721km
→食費目安 12,300円
(燃費8.5km/L、ガソリン代150円/L)


きぼうときずなプロジェクト今後の予定


〜復興庁「心の復興」補助事業〜

■8/18(日) 心と体とまちの栄養復興PJ(健康IKOI隊)
◇会場:ヨークベニマル平野店@福島市
◇内容:スーパー店舗内に無料簡易健康チェックブースを設置して、健康を保つ方法を伝えます
◇協力団体:株式会社ヨークベニマル サラヤ株式会社

■8/24(土) 心と体とまちの栄養復興PJ(健康IKOI隊)
◇会場:おだがいさまセンター@郡山市富田応急仮設地内
◇内容:とみおか夏祭り会場内に無料簡易健康チェックブースを設置して、健康を保つ方法を伝えます
◇協力団体:富岡町社会福祉協議会 サラヤ株式会社

これまでの活動はこちらから



リンク集