おしゃべり通信

きぼうときずなプロジェクト9年目のご挨拶
2011年3月11日マグニチュード9.0の巨大地震が東日本全体を襲った時、私は台湾での講演の最中でした。帰国につく際の空港で、パスポートに書かれている「本籍Fukushima」をみた出国担当事務官が「がんばって」と日本語で言ってくれたことが忘れられません。
どうがんばればいいのか、それは常に大きな課題でした。被災された住民の方々を支えつつ地域医療の新しいシステム作りに少しでも貢献できることはないだろうか。
震災から1ヶ月のうちに、私は独自の支援活動を立ち上げ、被災地のニーズに応えていく形で継続してきました。
この8年間の活動は、「気づき」でした。そして今「気づき」を「きっかけ」に、「動き」にしていくこと、そうすることが、「きぼうときずな」の実現であると考えます。

「きぼうときずな」プロジェクト 代表 大橋靖雄

きぼうときずな代表 大橋 靖雄とリーダー 石井 苗子、活動の足「ぺ号」が、きぼうときずなプロジェクトの「今」を語ります。
  • NPO法人日本臨床研究支援ユニット
    理事長 中央大学理工学部教授
    東京大学名誉教授 福島市出身
    周りを気にせずどんどん進む先見の人、周りはポカ~ン(@_@;)
    ☆今月のはまっていること
    台風

    詳しいプロフィール
  • NPO法人日本臨床研究支援ユニット
    理事 参議院議員 東京都浅草出身
    人情篤く物事命がけ!泳ぎ続けるマグロ状態…でも超元気!(^^)! 

    ☆今月のはまっていること
    ハリケーン

    詳しいプロフィール
  • 医療関係者やスタッフを乗せて被災地を縦横無尽に駆け巡っている。三つ子。福島県いわき市と郡山市在住
    無口で聞き上手。雨にも風にも凸凹道にも負けない辛抱人 好物はレギュラーガソリン。
    ☆今月のはまっていること
    サイクロン

    詳しいプロフィール

No.27 令和元年版きぼうときずな新ポスター完成!
より多くの方へ健康支援が届きますように。

夏になったとたん、われわれの現地活動も忙しくなりました

真夏に開花するひまわりのようだわ~ん、まさに満開!うふふふ

8月は福島市、郡山市。9月はいわき市、富岡町。10月になれば仙台市

復興庁心の復興補助事業、福島県庁心の復興補助事業、それぞれ令和元年版看板パネルを作りました。これを掲げて現地活動。おーっ!!

まずは復興庁版ですね“心と体とまちの栄養復興プロジェクト”

今年もテーマは空。一日もはやく本当の空を取り戻そうという願いを込めて、空に描いたHealth is wealth、健康は財産です

令和元年版の復興庁「心の復興」補助事業の新パネル

令和元年版の復興庁「心の復興」補助事業の新パネル。被災地の皆さんの心と体と、そして町も含めて安全で健康に暮らせることが石井の願いです

福島県庁版は、“富岡あんしんプロジェクト ステージ3”

富岡といえば桜でしょ。ほっとするようなイメージを描きたかったのよね、健康増進に対する正しい知識と安心できる睡眠環境を♪

福島県県内避難者・帰還者 心の復興補助事業

令和元年版の「福島県県内避難者・帰還者 心の復興補助事業」新パネルは富岡の美しい桜が主役。現在、富岡の桜の名所・夜ノ森の桜は、帰還困難区域のためバスでしか見ることができません。自分の足で歩ける日が一日も早くおとずれますように

おや、今年はもう一つありますね

健康チェックの会場では、必ず“何をやってるんですか?”って尋ねる方がいらっしゃるから、誰にでも一目でわかるように、無料でやってます、項目はこんなかんじですって。写真をみればどんな風にやるのかわかるでしょ

「健康チェック 開催中」の看板

イベントには欠かせない「健康チェック 開催中」の看板も新しくなりました。健康チェック開催場所はスーパーや公共施設など様々ですが、“無料!”の文字と写真で初めての方にもアピールできるように工夫しました。健康チェックの最後は、石井が健康相談をお受けしています

店舗での活動もすっかりおなじみになりましたけど、ヨークベニマル平野店第1回開催の時は、買い物に訪れた人が気軽に参加してくれるだろうかという不安もありました。当時はまだ近くに仮設住宅がありましたからねぇ、入居者の出身地役場を訪ねてチラシのポスティングをお願いしたりしました

そうだったわね~。浪江の方々の暮らしている仮設住宅があったわ。郡山市の活動の帰り、浪江町役場二本松支所によって、役場の保健師さん達が戸別訪問をする際に住民のみなさんに配っていただけないでしょうかとお願いにあがったわね、当日はチラシを見て来ましたって方が数名いらしたわ

いつも夢中で必死に取り組んできましたが、思い返せばローマは一日にしてならず、でしたね

あら、大橋先生も思い返したりすることあるんですか

たまには振り返ってみたりしますよ僕だって

基本的に先生はトンボだよね?! トンボは前にしか飛ばないからね(^O^) Dragonfly Spirit うふふ

そういえば、石井さん、開催ポスターとチラシも作ってましたね

作りましたよぉ~♪さぁ~ご覧くださ~い

どれどれ、これはまたずいぶんと賑やかなハートですね

ビロ~ンと伸びたハートは、きぼうときずなのトレードマーク。今回は虹色にしてみました

健康チェックポスター
健康チェックについて

令和元年版「健康チェック」開催ポスターとフライヤー。表面はきぼうときずなハートのロゴマークを虹色にアレンジして“人と大地へエネルギーチャージ!!”  裏面には健康チェックの各項目の説明ときぼうときずなの紹介です。年間通して各地で配布します

虹色ですか???

虹色に輝くとき、地球のエネルギーがそこに集約されているっていうのよ

つまり、心と体とまちへのエネルギーチャージを虹色に込めたわけですね

あ~ら、先生今日はとても物分かりがいいのねぇ!さてと、今月は2回目の介護予防事業があるのよね

前回の参加者は30名で、そのうち男性が13名でした。午前中が健康チェック、お昼は出前のお弁当をたべながらみんなで団らん、食休みをしたあと午後は軽い運動、そして解散というスケジュールですね

介護予防と銘打った方が、男性も参加する率が上がるみたいだわね。健康チェックの順番を待つ間は、みんなでモノづくりをするのよ。秋の文化祭に出展する紙でつくるウエディングケーキの準備ね、手先を使うことは介護予防にもなるし、手先の使い方の様子でそれぞれの健康状態も分かるしね

健康チェックのイベント

健康チェックのイベントには男性参加者もけっこういらっしゃいます。この日は待ち時間に秋の富岡町文化祭に出品する紙のウエディングケーキの花飾りを作りました。90歳の男性ももくもくと手を動かし、9月の完成まで皆でがんばります!

復興庁の事業を進めていくうえで、いずれその形が地元だけでできることであるかというのが大切なことでしたが、きぼうときずながこれまで展開してきた、モノづくりをしながらの健康チェック、料理教室を開催しながら皆で団らん、健康のための軽い運動、地元でも継続されていますね

地元ではどこの団体もスタッフが足りないからてんてこ舞いなのよ、そんな時きぼうときずながちょっとお手伝いをさせていただいて、そしてその形が根付いていく。住民のみなさんの生活の中に取り入れられていく。アタシ達の目指すところね

そうです、そうです

さて今日のおしゃべりはこのへんで

夏休みですか?

勉強しなくちゃ、まだまだ現地活動は続くんだから。暑かろうが寒かろうがじっとなんてしてられないわよ

泳ぎ続けるマグロですね、それもかなり高速遊泳です……

けっして後ろを振り返らない大橋と、けっして留まることを知らない石井のコンビ

けっして後ろを振り返らない大橋と、けっして留まることを知らない石井のコンビはまだまだ続きます

こんにちわ、現地で走り回っているきぼうときずな号です。

今月は、おだがいさまセンターで最後のとみおか夏祭りに参加して、嬉しさと寂しさが入り混じりながら、いろんなことが始まるんだなと、感慨深い日を過ごしました。 暑くてヘロヘロになりながらも、背筋をピンとただしてもらえた感じでしたよ。

そういえば、現地活動の移動中、たまたま月刊誌Newtonの「人工知能のすべて」特集を見つけ、ぺ号のAIが大きな反応を示しました。

「今までのAIBAは、教師あり学習で成長を続けていました。しかしながら、ついに教師なし学習の段階に入ったのです」
というメッセージと共に、石井さんと時を同じくして、勉強モードに突入していきました。

夏休み明けに、垢抜けたAIBAが待っていそうです。

今月の稼動回数: 3回
今月の走行距離: 780km
→食費目安 13,300円
(燃費8.5km/L、ガソリン代145円/L)


きぼうときずなプロジェクト今後の予定


〜復興庁「心の復興」補助事業〜

■9/8(日) 心と体とまちの栄養復興PJ(健康IKOI隊)
◇会場:ヨークベニマルエブリア店@いわき市
◇内容:スーパー店舗内に簡易健康チェックブースを設置して、健康を保つ方法を伝えます
◇協力団体:株式会社ヨークベニマル サラヤ株式会社 東北大学学生ボランティア 中央大学学生ボランティア

■9/17(火) 介護予防事業おだがいさま倶楽部
◇会場:おだがいさまセンター@郡山市富田応急仮設地内
◇内容:身体を支え、動かすために必要な筋肉の質を測定します
◇主催:富岡町社会福祉協議会郡山支所


〜福島県県内避難者・帰還者心の復興事業〜

■9/22(土) 富岡あんしんPJ ~ステージ3~(富岡健康いこい隊)
◇会場:さくらモールとみおか@富岡町
◇内容:スーパー店舗内に簡易健康チェックブースを設置して、健康を保つ方法を伝えます
◇協力団体:株式会社ヨークベニマル サラヤ株式会社 東北大学学生ボランティア 中央大学学生ボランティア

これまでの活動はこちらから



リンク集