おしゃべり通信

きぼうときずなプロジェクト9年目のご挨拶
2011年3月11日マグニチュード9.0の巨大地震が東日本全体を襲った時、私は台湾での講演の最中でした。帰国につく際の空港で、パスポートに書かれている「本籍Fukushima」をみた出国担当事務官が「がんばって」と日本語で言ってくれたことが忘れられません。
どうがんばればいいのか、それは常に大きな課題でした。被災された住民の方々を支えつつ地域医療の新しいシステム作りに少しでも貢献できることはないだろうか。
震災から1ヶ月のうちに、私は独自の支援活動を立ち上げ、被災地のニーズに応えていく形で継続してきました。
この8年間の活動は、「気づき」でした。そして今「気づき」を「きっかけ」に、「動き」にしていくこと、そうすることが、「きぼうときずな」の実現であると考えます。

「きぼうときずな」プロジェクト 代表 大橋靖雄

きぼうときずな代表 大橋 靖雄とリーダー 石井 苗子、活動の足「ぺ号」が、きぼうときずなプロジェクトの「今」を語ります。
  • NPO法人日本臨床研究支援ユニット
    理事長 中央大学理工学部教授
    東京大学名誉教授 福島市出身
    周りを気にせずどんどん進む先見の人、周りはポカ~ン(@_@;)
    ☆今月のはまっていること
    塩素系漂白剤

    詳しいプロフィール
  • NPO法人日本臨床研究支援ユニット
    理事 参議院議員 東京都浅草出身
    人情篤く物事命がけ!泳ぎ続けるマグロ状態…でも超元気!(^^)! 

    ☆今月のはまっていること
    石けん

    詳しいプロフィール
  • 医療関係者やスタッフを乗せて被災地を縦横無尽に駆け巡っている。三つ子。福島県いわき市と郡山市在住
    無口で聞き上手。雨にも風にも凸凹道にも負けない辛抱人 好物はレギュラーガソリン。
    ☆今月のはまっていること
    アルコール

    詳しいプロフィール

No.35 この困難な時を乗り越えていけますように
皆さまの心身の健康を祈ります!

人生ではじめてのことが起こりました

ほんとだわ、戦争を知らないアタシ達にとって、まさに現代版の戦争

日本の最初の戦いはあの船、ダイヤモンド・プリンセス号。横浜に入港したのが3ヶ月前、3月下旬にようやく出港。そして出港からすでに1ヶ月以上経過してますが、すべてがつい昨日のことのようです

日本臨床研究支援ユニットにも所属していたことがあって、きぼうときずなの医療支援活動でも大変お世話になった、国際福祉医療大学所属の藤田烈先生。2月10日ダイヤモンドプリンセス号に医療支援部隊として乗り込んだのよね

感染症の専門知識を持つ人材が日本中から集められました

船内での支援活動のお話は聞いてるだけでも、緊迫感があったわね

豪華に作られていても船ですから、とにかく狭い、最も避けるべき3密の状態でおまけに充分な設備もない、過酷な状況下での戦いだったようですね

検査は朝早くから夜遅くまで、船内のレストランで仮眠程度だけの日もあったそうよ

無事に任務を成し遂げた藤田先生には感謝と更なる専門家としての活躍に期待します

藤田烈先生「インフルエンザ対策について」

藤田烈先生「ノロウィルス感染症の予防方法」

この動画は、きぼうときずなの医療支援活動に協力頂いている国際福祉医療大学の藤田烈先生が2014年に収録した「ノロとインフルエンザの予防」に関するもの。富岡町の検診説明会で待ち時間に上映しました。ウイルスに対して、いかに予防が大切かを皆さんにお伝えできたのではと思います。
藤田烈先生は、感染予防の専門家であり、今年2月10日には、新型コロナウイルスに集団感染した横浜港に停泊中のダイヤモンドプリンセス号に乗り込み、約10日間、医療支援活動をされたとのこと。偶然ですが藤田先生と石井は共に東大大学院で大橋に指導を仰いだ同窓生です

もう一つの戦場はスーパーマーケットだったわね

少しでも状況に変化があると、そのたびにスーパーマーケットの棚が空っぽになります

きぼうときずなの活動の場でもあるスーパーマーケット。不特定多数の方々への健康啓発活動として2015年から開始した事業だけど、これまでのちょっとお買い物~♪とは打って変わってしまったありさま

昨年度の活動の最終回、3月7日のヨークベニマル茂庭店開催の時には、空っぽの棚というのがたくさんありました。たしかマスク生産でトイレットペーパーがなくなるというデマが飛び交った後でした

インフルエンザの季節になるからスタッフ用にマスクを一箱買ったのは1月中旬でしょ。2月1日のいわき市にあるヨークベニマルエブリアでは、マスク、アルコール消毒関係はすっかり売り切れ。健康チェックの時に使うアルコール除菌のウエットティッシュは滑り込みセーフで最後の3パック、Gets!!

すごいことになってしまいました

お世話になった店長さんたちの奮闘する姿が目に浮かぶわ。どこの店舗も素敵な店長さんだったけど、この数か月は必死に乗り切っていらっしゃるんじゃないかしら、店員さん達の体調にも気遣いながら

昨年8月18日福島市平野店で健康チェックを開催。店長さんは穏やかで、優しく、常に周りを気遣ってくれる方。きぼうときずなのスタッフに福島の特産品麦せんべいをお土産に頂いたこともあります

昨年8月18日福島市平野店で健康チェックを開催。店長さんは穏やかで、優しく、常に周りを気遣ってくれる方。きぼうときずなのスタッフに福島の特産品麦せんべいをお土産に頂いたこともあります

昨年9月8日と今年の2月1日にいわき市エブリア店で健康チェックを開催。店長さんは昨年交代したばかりの、明るく爽やかで気さくな方!

昨年9月8日と今年の2月1日にいわき市エブリア店で健康チェックを開催。店長さんは昨年交代したばかりの、明るく爽やかで気さくな方!

昨年10月5日と今年の3月7日に仙台市茂庭店で健康チェックを開催。店長さんはきぼうときずなではすっかりおなじみのヨークベニマル野球部だった、体育会系の頼りになる方。最初に健康チェックを開催させて頂いたのは、お店が開店したばかりの2018年。今では一日中たくさんのお客さんが訪れるのも、店長さんの人柄によるところが大いにあります

昨年10月5日と今年の3月7日に仙台市茂庭店で健康チェックを開催。店長さんはきぼうときずなではすっかりおなじみのヨークベニマル野球部だった、体育会系の頼りになる方。最初に健康チェックを開催させて頂いたのは、お店が開店したばかりの2018年。今では一日中たくさんのお客さんが訪れるのも、店長さんの人柄によるところが大いにあります

今年1月25日に郡山市富久山店で健康チェックを開催。店長さんは雪の日は自ら率先して雪かきをやられる、頼り甲斐のあるたくましい方です

今年1月25日に郡山市富久山店で健康チェックを開催。店長さんは雪の日は自ら率先して雪かきをやられる、頼り甲斐のあるたくましい方です

4月に入り、首都圏はとうとう緊急事態宣言

ほとんどのお店が休業、人の姿のまばらな街並み。原発事故で被災した福島県の海沿いの地域を思いだしたわ。以前富岡町を訪れた時、3月にしてはまだ肌寒くてカーディガンを買おうと思ったら“石井さん、洋服はいわき市または相馬市までいかないと買えないよ”って町の人に言われたけど、福島県双葉郡は今でも洋服どころか食料品だって以前のように買ったりできない生活が続いてるわ

富岡町で買い物ができる場所はさくらモールとみおかというショッピングモールだけで、モール内は食料品を扱うスーパーとドラッグストア、そしてホームセンター。飲食店はイートインにある4軒、でも日曜、祭日は休業です。これが町にあるすべてです

この機会にあらためて思い返してしまうわ、被災地の生活環境……

さくらモールとみおかは、富岡町の避難指示が解除されるに伴い2017年3月30日にグランドオープンした公設民営の商業施設。原発事故以前は、富岡町は郡内最大の商業集積地であった。現在は富岡町に他の商業施設がまだ無いため、ここで町民の生活用品を一手に引き受けている

さくらモールとみおかは、富岡町の避難指示が解除されるに伴い2017年3月30日にグランドオープンした公設民営の商業施設。原発事故以前は、富岡町は郡内最大の商業集積地であった。現在は富岡町に他の商業施設がまだ無いため、ここで町民の生活用品を一手に引き受けている

運動不足が心配です。昨年度、3ヶ月に一度筋質測定を実施したところ、3回目ではみなさん数値が良くなってました、首都圏以外もここ数ヶ月の外出自粛要請ですから、9年前避難して仮設住宅で暮らし始めたころのような状況に戻らないことを祈ってます

去年夏の保健指導で行った行動変容の啓発も……食事、運動。。。。。。
食事とか、気にしてくれるといいなぁ、食べる量、常に8分目。
バランス、旬のものを取り入れたりして彩りも豊かに。
順番、え~っと血糖値を上げない順番ね、野菜→タンパク質→炭水化物。
時間、30分以上かけてゆっくり食べる

運動は、家の中でできることはもちろんですが、1時間に1度は立ち上がる、これだけでも実践してほしいです

テレビみながら、足踏みしてみるとか、たとえば朝は、朝ドラ“エール”を軽く足踏みをしながら観て、昼の”エール“再放送はゆっくり食べながら観る

まぁ確かに……きかっけにはなりますね、規則正しい生活スタイル

アタシやってみるわ早速!!
あら、先生も、ぜひ逗子の別荘で過ごされるときは、朝の“エール”で足踏み、昼の“エール”はゆっくりよく噛んでランチ♪をなさってみたらいかが

僕は逗子では、散歩して、仕事して、ゆっくり音楽を聴いて、時には映像も楽しんで、そしておいしいお酒を飲んで~~

なるほど、そうやって先生はその英知を養っていらっしゃるわけですかぁ~

そうです

逗子にある大橋の別荘にはジャズ、ポップス、クラシック、ムービー、能楽に至るまで一流アーティスト作品がコレクションされ、しかもド迫力で鑑賞できる機材も完備。音楽大好きAIBA保健師は大橋コレクションに夢中のご様子! 打合せそっちのけで音楽談義?! さくらモールとみおかは、富岡町の避難指示が解除されるに伴い2017年3月30日にグランドオープンした公設民営の商業施設。原発事故以前は、富岡町は郡内最大の商業集積地であった。現在は富岡町に他の商業施設がまだ無いため、ここで町民の生活用品を一手に引き受けている

逗子にある大橋の別荘にはジャズ、ポップス、クラシック、ムービー、能楽に至るまで一流アーティスト作品がコレクションされ、しかもド迫力で鑑賞できる機材も完備。音楽大好きAIBA保健師は大橋コレクションに夢中のご様子! 打合せそっちのけで音楽談義?!

ところで、ちょっと面白いものを入手しましたヨ。カナダ人の知人が、きっとあなたも気に入るからって教えてくれたものですけどね

おや、ビルゲイツのメッセージですか

う~んフェイクだという話もあるけど、誰が書いたとしても素晴らしいのよ、もらったのは英語版だったから、同時通訳者として、これをどう感動的に伝えられるかしらって

翻訳したんですか

しました

ゲイツ氏の名前で発信された「新型コロナウイルスは、何を私たちに教えてようとしているのか」と題された文章。このメッセージをフェイクという人もあるようですが、大切なことを伝えていると感動した石井が皆さんに読んで欲しくて日本語訳をつけました

ゲイツ氏の名前で発信された「新型コロナウイルスは、何を私たちに教えてようとしているのか」と題された文章。このメッセージをフェイクという人もあるようですが、大切なことを伝えていると感動した石井が皆さんに読んで欲しくて日本語訳をつけました
PDFデータをダウンロード

確かにコロナウィルスが我々に改めて気づかさせてくれたことはたくさんあります。感染しないことはもちろんですが、重症化のリスクをさげるために、健康を維持すること。日常から心がける予防の大切さ

世界はつながっていること、お互いを思いやること、そして協力しあうこと

他者を思うこと、これはきぼうときずなの活動を続けていくうえでも最も大切な姿勢です

昨年4月桜満開の日、福島から里帰りしたぺ号はウキウキと神田明神へご挨拶に行きました。平成から令和に変わる目前のこと。そして今年、新型コロナウイルスのためぺ号もAIBA保健師も里帰り叶いませんでした。来年の桜の頃は、ニコニコ顔で里帰り出来る世の中になっていますように?! 昨年4月桜満開の日、福島から里帰りしたぺ号はウキウキと神田明神へご挨拶に行きました。平成から令和に変わる目前のこと。そして今年、新型コロナウイルスのためぺ号もAIBA保健師も里帰り叶いませんでした。来年の桜の頃は、ニコニコ顔で里帰り出来る世の中になっていますように

昨年4月桜満開の日、福島から里帰りしたぺ号はウキウキと神田明神へご挨拶に行きました。平成から令和に変わる目前のこと。そして今年、新型コロナウイルスのためぺ号もAIBA保健師も里帰り叶いませんでした。来年の桜の頃は、ニコニコ顔で里帰り出来る世の中になっていますように

こんにちは、現地で走り回っているきぼうときずな号です。

世界が大きなうねりの中にいて、医療支援車両として一体何ができるのか。
ただ今AIBAに計算してもらっているところですが、正解は出てきません。
答えらしいもの出てきても、正解かどうかは分からない。
それでも何か、動き出さないではいられません。

直接面と向かって話をすることと、TV会議システムなどのオンラインツールを使って話をすること。
勤務先のデスクに向かって仕事をすることと、在宅ワークで自宅のテーブルに向かって仕事をすること。
元が機械ですから、割と慣れていると思っていましたが、新しいものを導入していくのは難しいものですね。

先頭切って立ち向かっていく大橋先生と石井さんは、やっぱりすごいです。。。

そして若い力もこの状況に立ち向かおうと動き出していました。
2月1日のエブリア店での活動に、ボランティア参加してくれた医療創生大学RCA愛好会が、自身の活動を紹介している動画です。

■RCA愛好会
(動画1)

(動画2)


学生たちの課外活動にも大きな影響が出ていますが、そんな時でも未来を見据えて行動を起こしていますね。

今月の稼動回数: 車両点検中
今月の走行距離: 車両点検中


きぼうときずなプロジェクト今後の予定


~現在計画中~

これまでの活動はこちらから



リンク集