おしゃべり通信

きぼうときずなプロジェクト9年目のご挨拶
2011年3月11日マグニチュード9.0の巨大地震が東日本全体を襲った時、私は台湾での講演の最中でした。帰国につく際の空港で、パスポートに書かれている「本籍Fukushima」をみた出国担当事務官が「がんばって」と日本語で言ってくれたことが忘れられません。
どうがんばればいいのか、それは常に大きな課題でした。被災された住民の方々を支えつつ地域医療の新しいシステム作りに少しでも貢献できることはないだろうか。
震災から1ヶ月のうちに、私は独自の支援活動を立ち上げ、被災地のニーズに応えていく形で継続してきました。
この8年間の活動は、「気づき」でした。そして今「気づき」を「きっかけ」に、「動き」にしていくこと、そうすることが、「きぼうときずな」の実現であると考えます。

「きぼうときずな」プロジェクト 代表 大橋靖雄

きぼうときずな代表 大橋 靖雄とリーダー 石井 苗子、活動の足「ぺ号」が、きぼうときずなプロジェクトの「今」を語ります。
  • NPO法人日本臨床研究支援ユニット
    理事長 中央大学理工学部教授
    東京大学名誉教授 福島市出身
    周りを気にせずどんどん進む先見の人、周りはポカ~ン(@_@;)
    ☆今月のはまっていること
    バイソン

    詳しいプロフィール
  • NPO法人日本臨床研究支援ユニット
    理事 参議院議員 東京都浅草出身
    人情篤く物事命がけ!泳ぎ続けるマグロ状態…でも超元気!(^^)! 

    ☆今月のはまっていること
    バッファロー

    詳しいプロフィール
  • 医療関係者やスタッフを乗せて被災地を縦横無尽に駆け巡っている。三つ子。福島県いわき市と郡山市在住
    無口で聞き上手。雨にも風にも凸凹道にも負けない辛抱人 好物はレギュラーガソリン。
    ☆今月のはまっていること
    黒毛和牛

    詳しいプロフィール

No.43 2021年 明けましておめでとうございます
きぼうときずなが持てる一年となりますように!

明けましておめでとうございます

A happy new year ~

良い年にしたいですね

明けましておめでとうございます! 2021年3月11日で東日本大震災から10年が経ちます。被災地はじめ全国の皆さまが安全安心で過ごせますように願いを込めて大橋・石井からのお年賀です(^^♪  赤べコは会津若松市の疱瘡(天然痘)避けの張り子人形として伝えられた、幸運を呼ぶ郷土玩具です。その昔、赤色は病魔を払い、黒い点は疱瘡を表すと言われ、赤ベコは子供たちが天然痘にかからないように身代わりとして作られました。コロナ禍の今、赤ベコが人々を守ってくれるような気がします

明けましておめでとうございます! 2021年3月11日で東日本大震災から10年が経ちます。被災地はじめ全国の皆さまが安全安心で過ごせますように願いを込めて大橋・石井からのお年賀です(^^♪
赤べコは会津若松市の疱瘡(天然痘)避けの張り子人形として伝えられた、幸運を呼ぶ郷土玩具です。その昔、赤色は病魔を払い、黒い点は疱瘡を表すと言われ、赤ベコは子供たちが天然痘にかからないように身代わりとして作られました。コロナ禍の今、赤ベコが人々を守ってくれるような気がします

良い年にしなくちゃ、ついに震災から10年の2021年ですよ

そうです、そうです。2011年3月11日からまもなく10年です

“10年ひと昔”という言葉があるけど、決してまだhistoryではないわ

震災によって直接的に受けたこと、間接的に受けることになったこと、まったく整理がつかないまま10年が過ぎてしまいました

新しい道路はできたけれど、その道路を使っているのはまだ復興に携わる外部からの人たち

確かに道路がなければ行き来さえもできないわけですからインフラ整備は重要なことではありますが、もともとその土地に住んでいた人たちの生活はどうでしょう

故郷を離れ、新しい土地での生活には慣れてきてはいるけど……
毎年行っている睡眠調査では、睡眠薬を服用している人のほとんどが震災以降と回答しているわね

心がうけたダメージというのは体にも支障をきたします。もちろん体調を崩せば心への負担もあるわけですから

安心して睡眠がとれるようになる11年目の支援をしていきたいわ

年末迫った11月から12月にかけて被災地での支援活動が続きましたね

集会場での活動も再開、常に感染予防は厳重にしていますよ

マスクつけて、フェイスシールドつけていると、眼鏡が曇って風呂場にいるように視界がぼやけます

感染予防で加湿器も傍におきはじめたら、ますますポワ~ンと視界が曇っちゃうけど~

しばらくは、できる感染予防対策はすべてやっていきます。参加者はもちろん開催に協力して下さっている関係者の方々、そしてスタッフ全員の安心・安全のためでもあります

I miss my pre-COVID life……

みなさん、そんな思いを胸に、それでも感染予防のために、この静かで制限のある生活に耐えているのです

昨年11月28日いわきの健康チェック会場では、石井はマスクにフェイスガード、机には消毒液2本に加湿器を置き万全の感染予防対策で健康相談にあたりました

昨年11月28日いわきの健康チェック会場では、石井はマスクにフェイスガード、机には消毒液2本に加湿器を置き万全の感染予防対策で健康相談にあたりました

保健師AIBAは富岡町役場に行った帰りに、学びの森という文化交流センターでこんなアマビエと遭遇しました!! これは、富岡町立夜の森幼稚園の園児たちが新型コロナウイルス感染症の終息を願ってみんなで作った、とても大きくてかわいいアマビエです。コロナウイルスもにっこり笑って退散しそうですね(^・^)

保健師AIBAは富岡町役場に行った帰りに、学びの森という文化交流センターでこんなアマビエと遭遇しました!! これは、富岡町立夜の森幼稚園の園児たちが新型コロナウイルス感染症の終息を願ってみんなで作った、とても大きくてかわいいアマビエです。コロナウイルスもにっこり笑って退散しそうですね(^・^)

11月28日、いわき市のヨークベニマルエブリア店での健康チェック、たくさんの人が参加してくださったわ

以前のように休む暇もなく活動しましたね

こんな時期の開催なんて~と怪訝されちゃうかしらとちょっと不安な面もあったんだけど

次から次にブースをのぞいては、健康チェック、参加してみようかなという人が絶えませんでした

いつもお世話になっているヨークベニマルエブリアの店長さんと石井。健康イベント開催ではいつもご尽力いただいていますm(__)m

いつもお世話になっているヨークベニマルエブリアの店長さんと石井。健康イベント開催ではいつもご尽力いただいていますm(__)m

骨密度、筋質測定、外出を控えていた期間が長かったから気になっているという方が多かったわ

不安を抱えながらの日々のなか、ストレスは大きいです。自律神経の機能測定もみなさん興味深々でした。
今回はいわき市在住の学生がボランティアスタッフとして協力してくれましたね

そうなのそうなの、あの日、行きの特急列車が途中止まってしまってね、下り列車の車両点検だとかで、だから会場入りが予定よりも遅れてしまって、着いたのが開催時間15分前

学生ボランティアには今日はよろしくお願いしますと声をかけたものの、自己紹介する間もなく準備でしたね

こちらの無茶ぶりに快く対応してくれて、ほんと~に助かりました

今回は地元の高校生大学生がボランティアに参加してくれました。感染症予防にも注意を払いがんばってくれています 今回は地元の高校生大学生がボランティアに参加してくれました。感染症予防にも注意を払いがんばってくれています

今回は地元の高校生大学生がボランティアに参加してくれました。感染症予防にも注意を払いがんばってくれています

参加してくれた学生さんのうちの一人は、この春東京の大学に進学がきまり部屋まで借りたのにコロナ禍で授業はすべてオンライン、それでいったんいわきに戻っているといってましたね。想定外の事情ながら、今、自分にできることをやっていこうという姿勢は頼もしいです

来年3月からはいよいよ東京での生活を始めるといってたわ、卒業したらいわきに戻って教師になるのが将来の夢。医者になることを目指しているという学生さんもいたわね、医者になっていわき市の地域医療に貢献するのが夢、それからITのプロフェッショナルを目指している学生さん、みんな地域活動に参加しながら自分たちの町を知ろうとしてるのね

東日本大震災が起きたとき彼らはまだ小学生です

震災を目の当たりにした子供たちが、自らリーダーシップをとって自分たちの町を復興させよう、もっといい故郷にしようと考えているのよね、すごいな~いわき市の未来は明るいわ、きっと素晴らしい町になるわ

まさに“心と体と町の栄養復興”プロジェクトですね

被災し復興途上の地元のために働きたいと意欲的なボランティア学生に、石井は日本の明るい未来を感じるのです

被災し復興途上の地元のために働きたいと意欲的なボランティア学生に、石井は日本の明るい未来を感じるのです

12月は集会場での活動も再開、岩沼市の玉浦西地区、8月末に岩沼市でコロナの感染者が出てしまって9月開催が延期になってたのよね。この集会場での活動は、今年に入って住民の方の集まりが一番よかったそうよ

岩沼での健康チェックイベントのチラシ。これまでは手芸品や折り紙などのモノづくりを楽しみながら、健康チェックをしていましたが、今回は感染予防のため密にならないよう、健康チェックのみとなりました。多くの方が参加して下さいましたが、みなさんの理解と協力で、スムーズに開催できました

岩沼での健康チェックイベントのチラシ。これまでは手芸品や折り紙などのモノづくりを楽しみながら、健康チェックをしていましたが、今回は感染予防のため密にならないよう、健康チェックのみとなりました。多くの方が参加して下さいましたが、みなさんの理解と協力で、スムーズに開催できました

もう一つの福島市北中央団地、これは県の復興公営住宅です。浪江町の被災者が暮らしています

2018年から開始した北中央団地での活動ですが、開催にあたってご協力いただいているのがいわき市を拠点に活動をつづけている“NPO法人みんぷく” さん
東日本大震災と東京電力福島第一原発の事故の被災者、避難者を支援し、3.11からの復興を目指すことを掲げた団体さん。今回はみんぷくの福島拠点の方々にお世話になりました

北中央団地での健康チェック開催日の朝、期せずしての大雪。団地の自治会長さんは慣れた手つきで参加者のために玄関や敷地内の雪かきをされています。隣で雪かき機を初めて見る石井がはしゃいでおり、後方には会場に辿り着いてホッとしたかのようなぺ号がいます(^.^)

北中央団地での健康チェック開催日の朝、期せずしての大雪。団地の自治会長さんは慣れた手つきで参加者のために玄関や敷地内の雪かきをされています。隣で雪かき機を初めて見る石井がはしゃいでおり、後方には会場に辿り着いてホッとしたかのようなぺ号がいます(^.^)

膝がうまるほどの大雪の中、歩いて健康チェック会場に来てくださった参加者の皆さん。80歳以上のご高齢の方もいらっしゃり石井、保健師AIBA、スタッフは感激でした。最後まで残ってくださった参加者と開催に協力いただいた“NPO法人みんぷく”さんたちと記念写真を撮りましたが、みなさんマスクのせいでしょうか、真面目な顏ですね^/^

膝がうまるほどの大雪の中、歩いて健康チェック会場に来てくださった参加者の皆さん。80歳以上のご高齢の方もいらっしゃり石井、保健師AIBA、スタッフは感激でした。最後まで残ってくださった参加者と開催に協力いただいた“NPO法人みんぷく”さんたちと記念写真を撮りましたが、みなさんマスクのせいでしょうか、真面目な顏ですね^/^

ところで、石井さん、ちょうどテレビをつけたら

テレビつけたら???

出てきましたよ

出てきました?

出てきたんですよ

お化けでも出たんですか?

違います、違います、石井さんあなたが出てきたんです

アタシが?

白衣姿で、看護師長役で

石井はいくつもの顏を持っているが、女優としてテレビや映画、舞台などで活躍していたことはよく知られている。このシーンはNHK連続テレビ小説「純情きらり」(2006年度前期放送)に看護師長役で出演していた時のもの。保健師としても活躍する今と重なってきます…… 石井はいくつもの顏を持っているが、女優としてテレビや映画、舞台などで活躍していたことはよく知られている。このシーンはNHK連続テレビ小説「純情きらり」(2006年度前期放送)に看護師長役で出演していた時のもの。保健師としても活躍する今と重なってきます……

石井はいくつもの顏を持っているが、女優としてテレビや映画、舞台などで活躍していたことはよく知られている。このシーンはNHK連続テレビ小説「純情きらり」(2006年度前期放送)に看護師長役で出演していた時のもの。保健師としても活躍する今と重なってきます……

えへへ~NHKのテレビ小説での看護婦長ですね、懐かしいわ~。
確か看護師の国家資格をとってすぐに来た役だったわ、そうねほんと懐かしい、40歳過ぎて看護大学に進学、難病を抱えた妹のために少しでも良いケアができたらと進んだ道だったわ。
妹は東日本大震災の前年に亡くなってしまい、妹のためにと勉強したことが少しでも震災で苦しむ人たちためにお役に立てるならと思い立ったのがこのきぼうときずなプロジェクト

東日本大震災から間もなく10年です。新たな決意をもって臨むべき時です

2011年から今日まで二人三脚で被災地を回ってきた大橋と石井。左上の写真は10年余り前の2011年3月11日震災からすぐの頃です。当時は聖路加国際大学の保健師であった石井と、独自に救援チームを作った大橋とが支援協力のため、「きぼうときずな」プロジェクト発足へ舵を切りました。それから10年、きぼうときずなの活動が継続できたのは大橋石井の師弟コンビの復興支援への熱き心と戦略があればこそでしょうか。 コロナ禍が続く今年こそ、被災地の皆さまが健康で希望を持てる1年となるようなご支援をさせて頂かなければと思っています。今年もどうぞよろしくお願いいたします

2011年から今日まで二人三脚で被災地を回ってきた大橋と石井。左上の写真は10年余り前の2011年3月11日震災からすぐの頃です。当時は聖路加国際大学の保健師であった石井と、独自に救援チームを作った大橋とが支援協力のため、「きぼうときずな」プロジェクト発足へ舵を切りました。それから10年、きぼうときずなの活動が継続できたのは大橋石井の師弟コンビの復興支援への熱き心と戦略があればこそでしょうか。
コロナ禍が続く今年こそ、被災地の皆さまが健康で希望を持てる1年となるようなご支援をさせて頂かなければと思っています。今年もどうぞよろしくお願いいたします

こんにちは、現地で走り回っているきぼうときずな号です。

12月は3回の活動でした。師走ならぬ「ぺ走(ぺわす)」といって良いかと思います。
去年まではこれくらい当たり前だったのですが、この状況で受け入れてくださる住民の皆様、本当にありがとうございます。

今の時期だからこそ住民の皆様の健康への関心は大きいこと、そして同じくらい、感染リスクについて不安を感じているということを、現地調整をしながら実感しています。そんな中、調整してくださったヨークベニマル様、岩沼スマイルサポートセンター様、みんぷく様、本当に感謝です。

AIBA(一応AIなんです)が過去データのみで判断していたら、感染リスク回避のために開催を控える方向を勧めていたと思います。しかしながら、10-12月活動という新しいデータを加えると、開催によるベネフィットはリスクを上回る可能性があるとの計算が完了しました。あとは、その方法を実践して示していくだけです。

2021年、新たな決意を胸にまだまだ走り続けます!

今月の稼動回数: 3日間
今月の走行距離: 528.2 km
→食費目安 8,080円(燃費8.5km/L、ガソリン代130円/L)


きぼうときずなプロジェクト今後の予定


〜復興庁「心の復興」補助事業〜

■1/7(木) 心と体とまちの栄養復興PJ(まちづクリエーション)
◇会場:玉浦西地区四丁目集会所@岩沼市
◇内容:地域の集会場で健康チェック・健康相談を実施しながら、地域の方々の交流を促し、明日への活力を高めます
◇協力団体:岩沼市スマイルサポートセンター 東北大学学生ボランティア

■1/23(木) 心と体とまちの栄養復興PJ(健康IKOI隊)
◇会場:ヨークベニマル富久山店@郡山市
◇内容:スーパー店舗内に簡易健康チェックブースを設置して、健康を保つ方法を伝えます
◇協力団体:株式会社ヨークベニマル サラヤ株式会社 東北大学学生ボランティア

~福島県県内避難者・帰還者心の復興事業~

■1/30(土) 富岡あんしんPJ 〜ステージ4〜(富岡健康いこい隊)
◇会場:さくらモールとみおか@富岡町
◇内容:スーパー店舗内に簡易健康チェックブースを設置して、健康を保つ方法を伝えます
◇協力団体:サラヤ株式会社 東北大学学生ボランティア

これまでの活動はこちらから



リンク集