おしゃべり通信

プロローグ ≪大橋先生の遺志をついで≫


2011年3月11日に発生した東日本大震災の被害規模の大きさは想像を絶するものでした。すべての人が何か自分にできることはないかと考えたでしょう。私もその一人でした。しかし個人でできることには限界がありました。

大橋靖雄教授を代表として、きぼうときずなプロジェクトを立ち上げたのは震災から一か月もたたない4月。聖路加看護大学の協力を得て、福島精神保健福祉センター、福島県立医科大学神経精神医学講座のご指導のもと、地域の保健所や関連施設への協力という形で被災した住民の皆様の支援を開始しました。

この10年間復興の歩みと共に、きぼうときずなプロジェクトはさまざまな支援活動に取り組んでまいりました。そして、常にその先頭に立ち指揮指導を続けてきたのが代表の大橋先生です。

きぼうときずなプロジェクトリーダー 石井 苗子

奇しくも震災から10年のまさに2021年3月11日、大橋先生は帰らぬ人となりました。病気を発症してからも被災地へ足を運び、最後の最後まで精力的に復興支援に力を注いだその姿、姿勢を私たちは決して忘れることはありません。

大橋先生を永久代表とし、きぼうきずなプロジェクトは11年目の支援活動に邁進してまいります。皆様のご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。

きぼうときずなプロジェクト プロジェクトリーダー 石井苗子

きぼうときずなプロジェクト 創設者 ご挨拶

2011年3月11日マグニチュード9.0の巨大地震が東日本全体を襲った時、私は台湾での講演の最中でした。帰国につく際の空港で、パスポートに書かれている「本籍Fukushima」をみた出国担当事務官が「がんばって」と日本語で言ってくれたことが忘れられません。

どうがんばればいいのか、それは常に大きな課題でした。被災された住民の方々を支えつつ地域医療の新しいシステム作りに少しでも貢献できることはないだろうか。

きぼうときずなプロジェクト創設者 大橋靖雄

震災から1ヶ月のうちに、私は独自の支援活動を立ち上げ、被災地のニーズに応えていく形で継続してきました。
この活動は、「気づき」でもありました。そして今「気づき」を「きっかけ」に、「動き」にしていくこと、そうすることが、「きぼうときずな」の実現であると考えます。

きぼうときずなプロジェクト 創設者 大橋靖雄

きぼうときずな創設者 大橋 靖雄とリーダー 石井 苗子、活動の足「ぺ号」が、きぼうときずなプロジェクトの「今」を語ります。
  • 前:NPO法人日本臨床研究支援ユニット理事長
    東京大学名誉教授
    福島市出身 永久代表
    本当の空を住処とし、ますます視野を広げ、先見の明に磨きをかける
    詳しいプロフィール
  • 参議院議員
    東京都浅草生れ
    きぼうときずなのある日本を目指して、天空と交信を続ける

    詳しいプロフィール
  • 医療関係者やスタッフを乗せて被災地を縦横無尽に駆け巡っている。三つ子。福島県いわき市在住
    大空のもと、道なき道も走り続け、銀河車両を目指す
    詳しいプロフィール

No.60 きぼうときずなのある日本へ
これからもがんばります!

……復興にむけての新たな一歩があったようですね

葛尾村の還困難区域の特定復興再生拠点区域(復興拠点)の避難指示が6月12日に解除されました

……11年ですか

そうです、11年にわたる避難生活になってしまったわ

……

帰還困難区域で住民が再び暮らせるようになるのは初めて。
今回解除になる野行地区は村北東部にあって、復興拠点として認定されてから、除染やインフラ整備の先行実施、住民のコミュニティー再生に向けた集会所の再整備、田畑や牧草地の利用回復などが進められてきたのよね

……帰還者はどうですか

以前は30世帯が生活してたそうだけど、帰還の意思を表明したのは4世帯ときいてるわ

……とにかくこれからですよ、スタートラインに立ったところでしょう

そうです、はじまりです。除染作業は完了し、インフラが整い、大切なのはここからよ。そしてどう発展を遂げるか、見届けるまで被災地支援は続けていくわ

……頼みます

支援活動が始まってから石井は被災地の土地勘をつけるため地図をひらいて、よく保健師AIBAと確認していました。当時福島県の地図は石井のバイブルでした

コロナで軒並み中止となっていた七夕祭りも今年は開催されたわよ

……平塚の七夕祭りですね、3年ぶりくらいでしょうか

仙台は8月ですからこれからね♪

……

郡山市にあった応急仮設の集会場には、毎年七夕には笹が飾られていて、避難生活をしている住民のみなさんが短冊に願い事をかいてたのを思い出すわ

……

素直な声だったわ、心の底からこみあげてくる願い事の数々でした。中には不自由な生活ながらも感謝の言葉もあったわね。ちょっとぐぐっときちゃったな~

……

郡山市の応急仮設住宅の集会場には、毎年七夕になるとみんなで短冊に願いごとを書いた笹が飾られました。石井は一枚一枚短冊に目を通しながら、切なさに時に涙をこらえることができませんでした

被災地での支援活動は、本当に私の原点、そして原動力になりました。
大橋先生やスタッフのみんなと活動を続けてきて、ずっと被災地と共にあった日々。それが私には大きな分岐点にもなりました

2011年4月、震災で破滅的な被害を受けたいわきの海を前に、ぼうぜんとする石井。この光景はいまでもはっきり目に焼き付いています。石井は目の前に広がる光景の裏にある多くの人々のはかりしれない悲しみに心が震え、即座に被災地支援を決意。石井にとって人生の分岐点であり原点となった光景なのです

2011年から被災地へ保健師や看護師を派遣する支援を開始、きぼうときずなのリーダーとして今日まで被災住民の方の健康相談を続ける石井です。石井のアドバイスや励ましの言葉を聞くと元気がでると喜んで下さる方が多く、石井もどんなに多忙でも欠かさず活動に向かいます

……6年前、石井さんが国政からも復興を支えたいと話をしてくれた時、よくぞ決断してくれたと思いました。その後多くの関係者からもよくぞ決断してくれたという言葉を聞きました

みなさんからの言葉も力になりました

……石井さんが決断した時から僕も僕なりに精一杯応援してきましたし、これからも支援していくつもりでした。ところが思いがけず僕がこの世界を旅立つことになってしまい本当に残念です。
しかし多くの方々が石井さんを支援している様子を見て頼もしく思いましたよ

おっしゃるとおりたくさんの方々にお力添えいただきました、心から感謝してます
そしていつだって先生が見守ってくださってると信じて突き進みました

……来月からいよいよ今年度の被災地活動のスケジュールが入ってきてますね。
これまで以上にがむしゃらに努力して、がむしゃらに行動して、かならずやり遂げてください。きぼうときずなプロジェクトの陣頭指揮頼みますよ。
“きぼうときずなのある日本に”ですね石井さん!

6年前、被災地が本当に復興するために全力を尽くすと石井が選んだ政治家への道。同じ思いに石井を蔭に日向に命をかけて応援した大橋です。石井と大橋と二人三脚で、被災地が復興する日までなんでもやるという覚悟と責任をもってがむしゃらにすすめてきた「きぼうときずな」プロジェクト。これからも、人々が絆を大切にきぼうが持てる日本のために、どんな立場でも命をかけてがんばっていきます!

今までお世話になった被災地の皆さまへご挨拶をしたいと福島入りした石井。まず福島市の信夫山の中腹にある大橋のお墓に手を合わせ、次へ向かう固い決意を伝えたのです。6年前、初めての選挙では石井の後援会長として全力を尽くしてくれた大橋に「先生!さらにがんばりますので、どうぞ力を貸してください!」

私の全身全霊捧げて働きます

こんにちは、現地で走り回っているきぼうときずな号です。

今年度の活動の準備も着々と進み、8月から現地での活動が始まります。
そこで一足先に、ヨークベニマル平野店の店長さんとの事前打ち合わせに行ってきました。

以前に活動させていただいたのは2019年8月、ですので3年ぶりです。
そのときには、AIBAの中の人の親戚が来場してくれたり、お客さんで蕎麦打ち名人の佐藤さんに自作の蕎麦の差し入れをいただいたり、活動後に大橋先生のおすすめの円盤餃子を食べに行ったり、楽しい思い出がたくさんあります。

これから新たな思い出を作っていくきぼうときずなにとって、活動開始に相応しい場所ですね。 石井さん、これからもますます頑張っていきましょう!

先月の稼動回数: 準備中
先月の走行距離: 準備中


きぼうときずなプロジェクト今後の予定

■8/21(日) 心と体とまちの栄養復興PJ(健康IKOI隊)
◇会場:ヨークベニマル平野店@福島市
◇内容:スーパー店舗内に簡易健康チェックブースを設置して、健康を保つ方法を伝えます
◇協力団体:株式会社ヨークベニマル サラヤ株式会社 医療創生大学学生ボランティア

これまでの活動はこちらから



リンク集