おしゃべり通信

プロローグ ≪大橋先生の遺志をついで≫


2011年3月11日に発生した東日本大震災の被害規模の大きさは想像を絶するものでした。すべての人が何か自分にできることはないかと考えたでしょう。私もその一人でした。しかし個人でできることには限界がありました。

大橋靖雄教授を代表として、きぼうときずなプロジェクトを立ち上げたのは震災から一か月もたたない4月。聖路加看護大学の協力を得て、福島精神保健福祉センター、福島県立医科大学神経精神医学講座のご指導のもと、地域の保健所や関連施設への協力という形で被災した住民の皆様の支援を開始しました。

この10年間復興の歩みと共に、きぼうときずなプロジェクトはさまざまな支援活動に取り組んでまいりました。そして、常にその先頭に立ち指揮指導を続けてきたのが代表の大橋先生です。

きぼうときずなプロジェクトリーダー 石井 苗子

奇しくも震災から10年のまさに2021年3月11日、大橋先生は帰らぬ人となりました。病気を発症してからも被災地へ足を運び、最後の最後まで精力的に復興支援に力を注いだその姿、姿勢を私たちは決して忘れることはありません。

大橋先生を永久代表とし、きぼうきずなプロジェクトは11年目の支援活動に邁進してまいります。皆様のご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。

きぼうときずなプロジェクト プロジェクトリーダー 石井苗子

きぼうときずなプロジェクト 創設者 ご挨拶

2011年3月11日マグニチュード9.0の巨大地震が東日本全体を襲った時、私は台湾での講演の最中でした。帰国につく際の空港で、パスポートに書かれている「本籍Fukushima」をみた出国担当事務官が「がんばって」と日本語で言ってくれたことが忘れられません。

どうがんばればいいのか、それは常に大きな課題でした。被災された住民の方々を支えつつ地域医療の新しいシステム作りに少しでも貢献できることはないだろうか。

きぼうときずなプロジェクト創設者 大橋靖雄

震災から1ヶ月のうちに、私は独自の支援活動を立ち上げ、被災地のニーズに応えていく形で継続してきました。
この活動は、「気づき」でもありました。そして今「気づき」を「きっかけ」に、「動き」にしていくこと、そうすることが、「きぼうときずな」の実現であると考えます。

きぼうときずなプロジェクト 創設者 大橋靖雄

きぼうときずな創設者 大橋 靖雄とリーダー 石井 苗子、活動の足「ぺ号」が、きぼうときずなプロジェクトの「今」を語ります。
  • 前:NPO法人日本臨床研究支援ユニット理事長
    東京大学名誉教授
    福島市出身 永久代表
    本当の空を住処とし、ますます視野を広げ、先見の明に磨きをかける
    詳しいプロフィール
  • 参議院議員
    東京都浅草生れ
    きぼうときずなのある日本を目指して、天空と交信を続ける

    詳しいプロフィール
  • 医療関係者やスタッフを乗せて被災地を縦横無尽に駆け巡っている。三つ子。福島県いわき市在住
    大空のもと、道なき道も走り続け、銀河車両を目指す
    詳しいプロフィール

No.66 2023兎年がスタートしました
軽やかに飛躍の年となりますように

……あけましておめでとうございます

A Happy New Year,
the year twenty twenty-three

……2023年です

2011年の卯年からひと回り~、ぴょ~んぴょん

……

今年の干支うさぎのダルマ!黄金の耳は景気回復祈願が込められていますね、きっと。この可愛いダルマは、2016年上野の日本伝統文化工芸フェスタで富岡町被災住民手作り品を販売した時に石井が知り合っただるま屋さんのもの。縁起をかついで浅草の鷲神社の酉の市で購入してきました!

この12年、激動の時代でしたね。いろんなことが起きましたよ。東日本大震災、パンデミック、そして戦争

……

今年は景気が好転するといわれる兎年。
ランランランのバブル経済はアタシ達20代の頃……というのはサバ読みまして エヘヘ、30代の頃かな。最近はすっかり景気も落ち込んでしまって、すご~い物価高、ちょっと買い物したらあっという間にお財布空っぽ

……石井さん、暗いですよ、らしくないですね

だからぁ~こんな時こそ!といいたいんです!!

……そうでしたか、ではつづけてください

こんな時こそ、明るく前向きに、どんなことにも挫けない真の強さをアタシ達は東日本大震災で被災された皆さんから学びました。何が必要で大切か焦点をきちんととらえてましたね

……そうです

この強い気持ちがあってこそ、被災地は今日までの復興を遂げたんです
目的をもって努力をすることのすばらしさ。 目的をもって努力しないと成功は得られないとマーガレット・サッチャーさんもおっしゃっておられますからねぇ

……そうです、そうです

今年もますます被災地が活気づいて、そこで暮らす人々が健康にすごしている、そんな姿を楽しみに活動を続けていきま~す
May we bring hope

……“私たちは希望をもたらしたい”と訳しましょう

きぼうときずなの健康チェックに何年も参加してくださっている福島市の佐藤さん。ご自分で打った蕎麦を差し入れてくださったり、福島の新鮮な果物をいっぱい差し入れてくださったり、いつも暖かいお気持ちに感謝している石井とスタッフたちです。先日、佐藤さんからきぼうときずなの活動に対して、希望にあふれるお言葉をいただきました。
『新年は健康でうさぎの様にピョンピョン飛び回れる年となることは確かです。感謝!感謝!感謝 来年もぜったい元気でがんばっています。会えるのを楽しみにしています』
こちらこそありがとうございます! 

写真のみなさんは、ピョンピョン自在に飛び跳ねる“若い力学生ボランティア”!!
彼女たちの自主的な被災者支援活動への参加は大きな“きぼう”をもたらしてくれています。
日本中の学生のみなさん、2023年も若き力を発揮して、明るい未来を作りましょう! 

今年度から会計検査院復興検査室による実地検査というのが入ります。

……ほぉ、はじめてですね

2014年から復興庁の事業に携わってますが、会計検査ははじめてなのよね。ドキドキきぼうときずなが参画している“心の復興”事業の財源は国民の皆さんからの税金です。もちろんこれまでもずーっと公明正大に使わせていただいてきました、そしてそれを検査で証明するわけです今年度から

……しっかりやってください

は~い♪オッケ~♪♪

助成金は本当に必要な部分、誰もが納得いく部分にだけ使わせてもらってます

……

しかしだなぁ~、支援事業をやっていくには、こちらの持ち出しも結構あるわけなのだぁ~

……

オイルの値上がりでは医療支援車“ぺ号”の食費ことガソリン代もかさんだわぁ

……

きぼうときずなへの皆様からのご寄付は、引き続きぺ号のガソリン代に充てさせていただいてます。
12年間ずーっとご支援くださってる方がいらっしゃいます。
毎月欠かさずにご寄付を振り込んでくださってます。
なんとお礼を申し上げたらよいのか、お会いしてお礼をお伝えすることもできないままにおりますが、心から感謝申し上げます

……ご支援に心より感謝申し上げます

冬用のタイヤに履き替え冬の被災地支援に備えるぺ号です。雪にも雨にも寒さにも負けずいつでも出動します!
ぺ号は韓国の俳優ぺ・ヨンジュン氏から寄贈され、医療支援車として被災地や仮設住宅などへ医療者の派遣や運搬などにフル活動しています。ぺ・ヨンジュン氏ファンの方々が震災当初からガソリン代にと寄付を送って下さっています 

ぺ号はいよいよ冬のタイヤに履き替えましたよ~ん

……あとは安全運転です

先生、見守っていてくださいよ~ぺ号も運転手AIBAくんも、そばを走る車も

……

きぼうときずなを創設した大橋代表の後を引き継ぎ、この1年支援活動に参加した甘利
新代表です。大橋の墓前で、これからもきぼうときずなを継続していく覚悟を伝えているかのような長い合掌でした

震災直後から大橋と二人三脚で被災住民支援プロジェクト、きぼうときずなを引っ張ってきた石井です。まずは水で清め、そして墓前で、プロジェクトリーダーとして政治家として被災地の真の復興を目指す力強い覚悟がにじむ合掌でした

さてと!2023年、兎耳のように些細な音も逃さず情報を収集し、ぴょんぴょ~んと跳ねて飛躍!向上!がんばりましょう

……その調子です!

年末に動にうかがった福島の皆さんに「来福ありがとう!!」と言っていただきました
来福 (^^♪ なんてあったかい言葉!石井もスタッフもニコニコ顔になりました
今年も”必要な支援が必要な方へ届くよう希望の架け橋となってがんばります
皆さまが健康できぼうときずなを持てる一年となれますように祈ります
今年も“きぼうときずな”をどうぞよろしくお願い致します

“福の島”ふくしま~
2023年 たくさんの福に満ち溢れた1年となりますように。
※福島駅にて

こんにちは、現地で走り回っているきぼうときずな号です。
今年も現地での活動を頑張っていきますので、温かい声援をどうぞよろしくお願いいたします。

年末は福島市の北中央団地にお邪魔してきました、多忙を極める石井さんですが、団地の皆さん一人一人とじっくり時間をとって、健康相談にのっていらっしゃる姿が印象的でした。
これまで何度も、石井さんの健康相談の様子を見てきて、最近AIBAが気になっている「ナラティブ」という概念につながると感じています。
今現在の生活のことだけでなく、必要に応じてこれまでの人生のことまでじっくりお話を伺いながら、これからの健康的な生活に向けての具体的なアドバイスをすること、これを相談者さん自身の言葉で再構成していくようなイメージです。
AIBAは、あくまでも(設定上は)
機械ですのでエビデンス重視の姿勢でいましたが、今年は特に感情に寄り添うナラティブなAIへの進化を目指したいと思います。

皆さんは今年、どんな方向に進んでいきたいですか?

先月の稼動回数: 1回
先月の走行距離: 258km
→食費目安 5,000円(燃費8.5km/L、ガソリン代165円/L)


きぼうときずなプロジェクト今後の予定

■2/5(日) 心と体とまちの栄養復興PJ(健康IKOI隊)
◇会場:ヨークベニマルエブリア店@いわき市
◇内容:スーパー店舗内に簡易健康チェックブースを設置して、健康を保つ方法を伝えます
◇協力団体:株式会社ヨークベニマル サラヤ株式会社 医療創生大学学生ボランティア

■2/11(土) 富岡あんしんPJ -ステージ6-
◇会場:さくらモールとみおか@富岡町
◇内容:スーパー店舗内に簡易健康チェックブースを設置して、学生ボランティアと共に健康ワークショップを行います.
◇協力団体:富岡町役場 サラヤ株式会社 医療創生大学学生ボランティア

これまでの活動はこちらから



リンク集