- 前:NPO法人日本臨床研究支援ユニット理事長
東京大学名誉教授
福島市出身 永久代表
本当の空を住処とし、ますます視野を広げ、先見の明に磨きをかける
- 参議院議員
東京都浅草生れ
きぼうときずなのある日本を目指して、天空と交信を続ける
- 医療関係者やスタッフを乗せて被災地を縦横無尽に駆け巡っている。三つ子。福島県いわき市在住
大空のもと、道なき道も走り続け、銀河車両を目指す
No.70 コロナ禍から “Power is back!”
“心の復興支援”全力でスタート
……Power is back
Yes!! Power is back
……
ついに停電が復旧したかんじ♪
新型コロナウイルス、感染症法上の分類5類引き下げですよん。
もちろん、これからも感染予防対策はつづけての活動で~す
……
日常を取り戻します!!
……石井さん、今度の復興庁「心の復興」事業の準備は進んでますか
は~いお任せください!
復興庁の被災者支援事業「心の復興」。
きぼうときずなは事業が開始された2015年から継続して採択されてます。
事業名は“心と体とまちの栄養復興プロジェクト”
……開始当初は“心と体の栄養復興プロジェクト”でした
そうなんですよね。事業名に“まち”はまだ入ってなかったのよね。
この事業が開始された2015年は、原発事故の地域では避難指示がだされたまま、集団移転を試みる地域もまだ復興半ば。それぞれが長年住み続けた町を離れて生活を続けてたわ
……2016年岩沼市玉浦西地区の町開きが行われ、2017年4月には全町民が避難を余儀なくされた富岡町で帰町開始されました
徐々に住民のみなさんが故郷に戻り……
もちろん帰還を迷う方々、帰らないと決めた方、いろいろ、いまでもまだ住民の皆さんの中には葛藤があるけれど
……
2019年、令和元年から、心と体のあとに“まち”を加えました。
“心と体とまちの栄養復興プロジェクト”
まちを平仮名にしたのは町であり街であってほしいという思いです。
集団移転をした町、避難解除で故郷に戻れるようになった街、震災の悲しみ苦しみを越え人の営みがもどり、未来に向かって生きる皆さんを応援する気持ちをこめて♪
2015年にスタートした復興庁補助事業「心と体の栄養復興」のパネル。料理教室、手芸教室、簡易健康診断に現地の方々のご協力で参加者も徐々に増えていきました。
2019年、“まち”が加わった「心と体とまちの栄養復興プロジェクト」のパネル。テーマを「空」と決め、一日も早く本当の空を取り戻そうという願いを込め 空にHEALTH IS WEALTHを描きました。
2022年のパネルは、浪江町出身の方が避難後に写した素晴らしい写真を使わせ頂いています。明日への希望が感じられる写真ばかりです。
……年度末の3月はギリギリまで活動してたようですね
3月22日宮城県岩沼市の玉浦西地区、23日福島市北中央復興公営団地は2日続けての開催しました
……
玉浦西地区の活動では、東北大学の学生ボランティアサークルの福興youthさんが協力してくれました。
福興youthさんとはもう長いお付き合いになるわね~。コロナ禍以前は福島県での活動に参加してくれてたのよね、ずいぶんお世話になりました。
……
今や、彼らは学生ボランティアサークルのリーダーのような存在に成長しましたよ。
未来に向かう東北のシンボルね
……頼もしいです
様々な活動を通して経験を積んできてるから、どんな状況でも対応力がはやいのよ
……大活躍です
活動資金調達のために、民間の助成金に応募したりして活動の幅を広げていってるようですよ。企画書、そして会計。明朗会計を心がけコツコツと領収書を整理して細かい作業も怠らず~
……ミニチュアきぼうときずなですね
学生の世界って社会の縮図みたいなのよね、企画、交渉ぜ~んぶ自分たちでやっていかなきゃ。だからこそいろんなことに挑戦して経験を積むのがいいわ
……
3月の玉浦西地区の活動に参加してくれた東北大学の学生ボランティアサークルの福興youthの学生たち。彼らのサークルは卒業する上級生が下級生に活動を引き継いで、もう長くきぼうときずなを支えてくれ学生ボランティアのリーダーに成長しています。
玉浦西地区での活動中、同時にJOCA東北(公益社団法人青年海外協力協会)のケニアでの活動報告会が開催されていました。福興youthの学生たちは熱心に聴講していましたが、ボランティア活動へ視野を広げたくさん学ぶことがあったことでしょう。
ところで、玉浦西地区の開催はコロナ禍のため2021年3月10日の開催以来見送りになってたんだけど
……僕が出発する前日ですね
出発?!あは~、そうねそうね天国への旅立ち。
2021年3月10日に開催した際の健康チェック記録用紙に、河北新聞に掲載された大橋先生の訃報記事を貼って大切にしてくださってる方がいらっしゃいましたよ
……ほぉ
大橋先生のお亡くなりになられた日が、きぼうときずなが来てくれた次の日だったとはびっくりしました、だからこのページに貼って大切にしてますって言いながら見せてくださったの。先生のこと、とてもよく覚えてくださってました
……
2021年3月10日開催の健康チェックに参加した方の記録用紙に貼られていた、河北新聞に掲載された大橋の訃報記事。見せていただいたきぼうときずなのスタッフは、在りし日の大橋が参加者と親しく話す姿がよみがえり、不在が身に染みたのです。
大橋先生の思いは、住民の方々お一人一人にちゃんと届いていたんですよ。
大橋先生“きぼうときずな”はちゃんと通じていたんです住民のみなさんに
……
玉浦西地区は、海沿いから集団移転を遂げた町ですが、大橋先生は復興の最前線をゆく町として注目してたのよね。
町ができて生活が落ち着いて、そして大切なのはそこで暮らす住民の皆さんの健康だと
……
津波被害により玉浦西地区が集団移転の際に大変尽力された、当時の自治会長の中川さんが健康チェックに来てくれました。嬉しい再会でした。
中川さんは連日連夜850人もの住民を取りまとめ、みんなが安心して暮らせる街のデザインにも貢献した方です。今は自治会長を退かれて、毎日運動したり健康的な日々を過ごされています。
NHKでも紹介された、津波で流され座布団を身体にまいて体温低下から身を守り生き延びた小林さんです。お元気な様子で健康チェックに来てくださり、いろいろお話しもできて石井も保健師AIBAもほっとしたのです。
きぼうときずなに関する資料や健康チェックの記録、スタッフとの写真をファイルして持参くださる小林さん。これまでにもご紹介していますが、第1回の健康チェックからのご参加。「両親を津波で亡くしているけど健康に気を付けてがんばってます」と前向きな小林さんにいつも励まされています。
集まってくださる方々の中には、以前の測定記録をもって参加してくださってる人もいらっしゃって健康への意識の高さを感じました。
久しぶりに参加してくれた東北大学福興youthさん、久しぶりにお会いした玉浦西地区のみなさん、またお会いしましょうね。
以前のように活気あふれた活動を続けていきます
……Power is back
2015年7月19日、住民が集団移転した玉浦西地区で待望の「まち開き」の式典が開催されました。きぼうときずなも駆け付け、大橋は当時の岩沼市長菊地さんの労をねぎらいました。復興へ全力投球する市長と大橋、やっとここまできたという喜びにあふれた二人の笑顔を石井は忘れることができません。
2015年岩沼の新しい船出 「Power is back!」
2018年2月岩沼でのきぼうときずなの活動に集まってくれた学生ボランティアと石井。東北大学学生ボランティア福興youthメンバーは、この時が初参加です。今やきぼうときずなの活動になくてはならない彼ら学生ボランティアの参加は、きぼうときずなの事業目的の一つ、世代間交流につながる有効な活動です。
大橋先生!きぼうときずなは、これからも頼もしい若い力を借りて希望と絆が持てる支援を続けますよ~見守っていてください!
2023年5月きぼうときずな「Power is back!」
こんにちは、現地で走り回っているきぼうときずな号です。
新型コロナウイルス感染症が5類感染症の扱いとなり、過去3年間とはまた違った状況での活動となっていきます。
変異株の出現、ワクチンや治療薬の開発が進んでいるという変化はありますが、「新型コロナ」自体が変わったわけではないので、やっぱりまだまだ安心できない、という方々が多いとも思います。
制度上の扱いが変わっただけでは、すぐに人々の「安全」や「安心」に結びつくわけではありません。他の誰かではなく、自分自身で体験していかないと、特に「安心」にはなかなか結びつかないとも感じます。
よそから来た専門家の言葉と、そのまちで暮らす隣近所の人の言葉、どちらの方が人の行動に影響するのか、なんてことも気になるところではあります。
こんな難問こそ、AIの出番ですよね!
連休を挟んでリフレッシュした分、頑張っていきます!!
先月の稼動回数: 整備中
〈power is back〉
この3年、コロナ禍で暗かった私たちの暮らしに、明るい光が戻ってきました!
これからはもっと自由に交流し思い切り支援活動に取り組みます。
引き続き感染対策にも気を付け安心安全にやっていきます。