おしゃべり通信

プロローグ ≪大橋先生の遺志をついで≫


2011年3月11日に発生した東日本大震災の被害規模の大きさは想像を絶するものでした。すべての人が何か自分にできることはないかと考えたでしょう。私もその一人でした。しかし個人でできることには限界がありました。

大橋靖雄教授を代表として、きぼうときずなプロジェクトを立ち上げたのは震災から一か月もたたない4月。聖路加看護大学の協力を得て、福島精神保健福祉センター、福島県立医科大学神経精神医学講座のご指導のもと、地域の保健所や関連施設への協力という形で被災した住民の皆様の支援を開始しました。

この10年間復興の歩みと共に、きぼうときずなプロジェクトはさまざまな支援活動に取り組んでまいりました。そして、常にその先頭に立ち指揮指導を続けてきたのが代表の大橋先生です。

きぼうときずなプロジェクトリーダー 石井 苗子

奇しくも震災から10年のまさに2021年3月11日、大橋先生は帰らぬ人となりました。病気を発症してからも被災地へ足を運び、最後の最後まで精力的に復興支援に力を注いだその姿、姿勢を私たちは決して忘れることはありません。

大橋先生を永久代表とし、きぼうきずなプロジェクトは11年目の支援活動に邁進してまいります。皆様のご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。

きぼうときずなプロジェクト プロジェクトリーダー 石井苗子

きぼうときずなプロジェクト 創設者 ご挨拶

2011年3月11日マグニチュード9.0の巨大地震が東日本全体を襲った時、私は台湾での講演の最中でした。帰国につく際の空港で、パスポートに書かれている「本籍Fukushima」をみた出国担当事務官が「がんばって」と日本語で言ってくれたことが忘れられません。

どうがんばればいいのか、それは常に大きな課題でした。被災された住民の方々を支えつつ地域医療の新しいシステム作りに少しでも貢献できることはないだろうか。

きぼうときずなプロジェクト創設者 大橋靖雄

震災から1ヶ月のうちに、私は独自の支援活動を立ち上げ、被災地のニーズに応えていく形で継続してきました。
この活動は、「気づき」でもありました。そして今「気づき」を「きっかけ」に、「動き」にしていくこと、そうすることが、「きぼうときずな」の実現であると考えます。

きぼうときずなプロジェクト 創設者 大橋靖雄

きぼうときずな創設者 大橋 靖雄とリーダー 石井 苗子、活動の足「ぺ号」が、きぼうときずなプロジェクトの「今」を語ります。
  • 前:NPO法人日本臨床研究支援ユニット理事長
    東京大学名誉教授
    福島市出身 永久代表
    本当の空を住処とし、ますます視野を広げ、先見の明に磨きをかける
    詳しいプロフィール
  • 参議院議員
    東京都浅草生れ
    きぼうときずなのある日本を目指して、天空と交信を続ける

    詳しいプロフィール
  • 医療関係者やスタッフを乗せて被災地を縦横無尽に駆け巡っている。三つ子。福島県いわき市在住
    大空のもと、道なき道も走り続け、銀河車両を目指す
    詳しいプロフィール

No.73 “女性が健康でいきいきと活躍”できるよう
石井は新たな支援活動にチャレンジします

……暑そうですね

とっても暑いですよぉ

……

The middle of summer
年々暑くなってるんですけど、この暑さに順応してる人間もすごいですねぇ、これも進化っていうんでしょうかねぇぇぇ

……暑さは体力を低下させますから気を付けてください

支援活動で電車に乗る直前、素早くミネラルウォーターを買いに走る石井です。外での活動も多い石井にとって水分補給は命綱です。

冷房の効いた涼しい屋内と、暑い屋外を出入りすると、内臓や神経、筋肉などの働きが低下しちゃうのよね、そしてこれを繰り返していると自律神経のバランスが崩れて体調不良になってしまうのデス

……

まずは規則正しい生活が基本ね
生活のリズムを整えて、質の良い睡眠をとりましょう

……

朝起きたらすぐに朝日を浴びて、朝食を取り、体内時計をリセット♪
そして暑い時間帯は家の中で適度な温度のエアコンをつけて過ごしましょうね、家の中でも簡単な運動ならできるよ。テレビを見ながら足踏みしたり、喉が渇いてなくても、定期的に水分補給のため立ち上がるとか

……そして暑いときも笑顔プロジェクトです、石井さん

笑顔!笑顔!

富岡で知らない人はいないと言われる獣医師さん。御年90歳にしてこの元気!この笑顔! きっと水分補給もしっかりと、笑顔プロジェクトのお手本にしたい方です。

……

まもなくお盆ですから、大橋先生もこちらにもどってらっしゃいますか

……そのつもりではいますけど

笑顔でお迎えしますよ、笑顔プロジェクト♪

……

石井から皆さまへ心からの残暑見舞です。
もう遠くに行ってしまった懐かし父母や旧友たち、そして大橋を出迎えるようなやさしい石井の笑顔です。

さて!お盆明けの8月20日日曜日からいよいよ活動がはじまります。
東日本大震災の被災地のヨークベニマルさんで開催する無料健康チェック。
令和5年度の復興庁補助事業です。採択にあたっては“この活動における結果を他の公的な制度につなげるようなにできれば、より良い取組になる”というようなご意見もいただいてます

……より充実した、その先につながるような活動にしていかないといけないです

Keep in my mind deeply

……

ところで、アタシ、8月にちょっと大腿骨の手術をしますのよ
5年前に片方手術して今は絶好調、今回もう片方をネ、ますま~す絶好調になるためにネ♪コロナ禍では入院も大変でしたからね

……お大事に

ありがとうございます。2回目となれば術後のリハビリもちゃんと心得てるし。
でもねそんなわけで楽しみにしてる20日の平野店の健康相談は保健師AIBAくんに託すことにしました。被災地の皆さんに会えないなんてとっても残念なんだけど、9月からは必ず行きます!

……

令和5年度の復興庁「心の復興」補助事業【心と体とまちの栄養復興プロジェクト】のパネルが出来上がりました。使用した2枚の写真は、いつも素晴らしい写真を撮られる地元福島の方に提供していただいています。
今年も石井ときぼうときずな、がんばります!


8月20日、今年度最初の健康チェックを開催する福島市のヨークベニマル平野店のポスターです。こちらは2016年から何度も開催させていただき、毎回のように参加してくださる顔なじみの方も増えました。石井は今回は手術のため健康相談に行けませんが、きぼうときずなを待ち遠しいと言ってくださることが嬉しい石井です。


9月3日にはいわき市のヨークベニマルエブリア店で健康チェックを開催します。こちらも顔なじみの参加者も多く、手術を終えてさらにパワーアップの石井も満を持して健康相談にうかがいます。きぼうときずなのスタッフも懐かしい方々に会うのを楽しみにしています。

保健師AIBAくんですが、先日面白いことをやってて大笑いしちゃったぁ~。
ナント、ChatGPTに自分のことを聞いてみたんですって、で!結果に本人はちょっとテンション上がりました~なんていってたけど。

結果の一部は以下の通り~~~。
“相場繁”という言葉は、一般的には日本の株式市場や為替市場において、取引が盛んに行われている状態を指します。
相場繁が起きる原因はさまざまです。また、市場参加者の売買意欲が高まったり、投資家の関心が集まったりすることも相場繁の要因となります。
相場繁は市場の活性化を示す指標としても利用されます。ただし、相場繁は一方でリスクも伴います。慎重な取引やリスク管理が求められます。
相場繁は市場の健全な発展を示す要素の一つとされており、経済や投資に関心を持つ人々にとっては重要な概念です

……ソ ウ バ シゲル君になってしまったわけですね

キャハキャハ、だったら医療経済を専門にしていくってのもあるわね~

……イヤ、彼こそは公衆衛生学の神髄を専門とする人材でしょう

ハイ!実際のアイバシゲル君はそういう人材です、先生が見出したんですもんネ、きぼうときずなを担う保健師として♪
だから今回も安心して健康相談を託せますから、アタシは治療に専念

……

8月20日は入院中の石井の分まで健康相談を担う保健師AIBAです。これまでも人の気持ちに寄り添う親身な対応で好感度の高いAIBA。きっといい仕事をしてくれると思います。福島の皆さま、お楽しみに~(^^♪

ChatGPTに「僕ってなに?」と聞いてみたという、頭脳明晰でおちゃめな保健師AIBAは子供たちにも人気です。少年の心を無くしてないんでしょうね。
ところでChatGPTとは何? という方もいらっしゃるかもしれませんね。対話型AIとも言われ、パソコンやスマートフォンで質問や相談を入力すると、AIが瞬時に、まるで人と会話をするかのように答えてくれるという先端をいくサービスです。仕事や学習などいろいろな分野での活用が期待されているそうです。

ところで、先生がこちらにいらした頃、フェムテックという言葉はまだあまり耳にしなかったとおもいますけど……

……FemTech(フェムテック)、Female(女性)とTechnology(テクノロジー)をかけあわせた造語ですね

ピンポーン!さすが大橋先生!
女性が抱える健康の課題をテクノロジーで解決できる商品(製品)やサービスのことを指してるんです

……これからは女性の健康に関する理解促進が必要です

そうなんですそうなんです!
女性の活躍が期待される時代になったでしょ。被災地の復興も女性の活躍なしには成し得ないと思うの。もちろん、3.11以降の避難生活の最中も女性特有の健康問題はたくさんあったのよ、でもみんなとても頑張ってきたわ。
妊娠中であったり、月経、更年期、住民の方々だけでなく、住民ケアのために働いた女性たち、他人には共有しがたい体の悩みを抱えながら一人一人がんばってたわ

……

女性が安心して活躍できる健康状態、そのためにはどうしたらよいか
こんなこともじっくり考えようと思うの、療養中に。

……被災地の女性はライフステージによって異なる健康の悩みに加え、東日本大震災による精神的な打撃をうけているわけです。
被災地の女性たちがもっと活躍できるように取り組むことは、東北が復興を遂げるためにも大変重要です。支援は限りなく必要です。きぼうときずなの役目は果てしないのです

2018年12月2日、渋谷ヒカリエホールで開催された不妊治療のフォーラムで、大橋は“不妊治療の最前線~再生医療PRP~”の話をしています。
これは、女性の妊娠・出産等のライフイベントと仕事の両立、女性特有の健康課題の解決に役立つ、まさにフェムテック! 大橋は常に時代を先取りしていました

不妊治療のフォーラムに登壇して自身の体験を語った石田純一、大桃美代子さんと懐かしい再会をした石井。大橋も講演を終えて、みんなで記念撮影となりました

こんにちは、現地で走り回っているきぼうときずな号改め、ChatGPTの回答が笑いのツボにハマってしまった中の人です。
中の人(相場)は、お金を稼ぐことに興味がないと言いながら、大学卒業後もフラフラとしながら、時折り父母からお金を援助してもらっていた、という過去がありました。そのことを思い出しながら、経済活動が盛んになる状態を表したり原因になったり、お金に関わる人々にとって重要な「概念」に昇華するまでに成長したんだな、と思うと、とても感慨深かったです。笑
さて、話を本筋に戻します。
大橋先生にだいぶ持ち上げていただいたAIBAですが、実際のところはまだまだ教育歴も研究歴も浅い、スタートラインに立ったばかりの状況です。実践活動の場で、目の前の困っている方をなんとか手助けしたい、という思いから徐々に成長し、困っている人が出てきてしまう周囲の環境要因に働きかけたいということで、ようやく方向性が見えてきたようですよ。

次回は、そんなAIBAから現地活動の様子をお伝えしますね。

先月の稼動回数: 整備中


きぼうときずなプロジェクト今後の予定(7月末現在)

〜令和5年度 復興庁「心の復興」事業〜

心と体とまちの栄養復興PJ(健康IKOI隊)
◇内容:スーパー店舗内に簡易健康チェックブースを設置して、健康を保つ方法を伝えます。
◇協力団体:株式会社ヨークベニマル サラヤ株式会社 医療創生大学学生ボランティア 東北大学学生ボランティア福興youth

■8/20(日)  会場:ヨークベニマル平野店@福島市
■9/3(日)  会場:ヨークベニマルエブリア店@いわき市
■10/9(月・祝)  会場:ヨークベニマル茂庭店@仙台市
■11/19(日)  会場:ヨークベニマル平野店@福島市
■2/4(日)  会場:ヨークベニマルエブリア店@いわき市
■3/10(日)  会場:ヨークベニマル茂庭店@仙台市


心と体とまちの栄養復興PJ(まちづクリエーション)
◇内容:災害公営住宅集会所等で、学生ボランティアと地域住民が主体となってものづくりワークショップを実施することを支援します。
◇協力団体:富岡町役場健康福祉課 医療創生大学学生ボランティア 東北大学学生ボランティア福興youth

■9/6(水)  会場:富岡町総合福祉センター@富岡町
■10/14(土)  会場:富岡町役場いわき支所@いわき市

これまでの活動はこちらから



リンク集