おしゃべり通信

プロローグ ≪大橋先生の遺志をついで≫


2011年3月11日に発生した東日本大震災の被害規模の大きさは想像を絶するものでした。すべての人が何か自分にできることはないかと考えたでしょう。私もその一人でした。しかし個人でできることには限界がありました。

大橋靖雄教授を代表として、きぼうときずなプロジェクトを立ち上げたのは震災から一か月もたたない4月。聖路加看護大学の協力を得て、福島精神保健福祉センター、福島県立医科大学神経精神医学講座のご指導のもと、地域の保健所や関連施設への協力という形で被災した住民の皆様の支援を開始しました。

この10年間復興の歩みと共に、きぼうときずなプロジェクトはさまざまな支援活動に取り組んでまいりました。そして、常にその先頭に立ち指揮指導を続けてきたのが代表の大橋先生です。

きぼうときずなプロジェクトリーダー 石井 苗子

奇しくも震災から10年のまさに2021年3月11日、大橋先生は帰らぬ人となりました。病気を発症してからも被災地へ足を運び、最後の最後まで精力的に復興支援に力を注いだその姿、姿勢を私たちは決して忘れることはありません。

大橋先生を永久代表とし、きぼうきずなプロジェクトは11年目の支援活動に邁進してまいります。皆様のご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。

きぼうときずなプロジェクト プロジェクトリーダー 石井苗子

きぼうときずなプロジェクト 創設者 ご挨拶

2011年3月11日マグニチュード9.0の巨大地震が東日本全体を襲った時、私は台湾での講演の最中でした。帰国につく際の空港で、パスポートに書かれている「本籍Fukushima」をみた出国担当事務官が「がんばって」と日本語で言ってくれたことが忘れられません。

どうがんばればいいのか、それは常に大きな課題でした。被災された住民の方々を支えつつ地域医療の新しいシステム作りに少しでも貢献できることはないだろうか。

きぼうときずなプロジェクト創設者 大橋靖雄

震災から1ヶ月のうちに、私は独自の支援活動を立ち上げ、被災地のニーズに応えていく形で継続してきました。
この活動は、「気づき」でもありました。そして今「気づき」を「きっかけ」に、「動き」にしていくこと、そうすることが、「きぼうときずな」の実現であると考えます。

きぼうときずなプロジェクト 創設者 大橋靖雄

きぼうときずな創設者 大橋 靖雄とリーダー 石井 苗子、活動の足「ぺ号」が、きぼうときずなプロジェクトの「今」を語ります。
  • 前:NPO法人日本臨床研究支援ユニット理事長
    東京大学名誉教授
    福島市出身 永久代表
    本当の空を住処とし、ますます視野を広げ、先見の明に磨きをかける
    詳しいプロフィール
  • 参議院議員
    東京都浅草生れ
    きぼうときずなのある日本を目指して、天空と交信を続ける

    詳しいプロフィール
  • 医療関係者やスタッフを乗せて被災地を縦横無尽に駆け巡っている。三つ子。福島県いわき市在住
    大空のもと、道なき道も走り続け、銀河車両を目指す
    詳しいプロフィール

No.75 学生ボランティアの若き献身が
きぼうときずなの活動を支える杖!

……10月です、地上はいかがですか?秋になりましたか?

は~い。こちら地上で~す。
世界中が猛暑に翻弄された夏。気がつけば10月なのに、残暑っていうのかしらぁ~

……例年に比べればまだ暑いんですね

9月3日のいわき市活動で見た田んぼはすっかり黄金色、すでに刈り取ったところもあったわ。
この異常気象、農作物は葉が焼けて光合成ができなくなったり
海は海水温が高くなって、漁業にも影響が、魚のえさのプランクトンが減少しちゃうと魚の分布がかわっちゃうらしいの

……陸も海も壮大なダメージですね

福島はそんな中処理水のこともありますから、本当に大変な日々だったと思います
2011年から今日まで精一杯頑張ってきたんですから、全国のみなさんどうか福島を応援してください。
Everyone&all of world,
please support Fukushima!!

……漁師のみなさんは、先祖代々から受け継いできた海で漁をしたい願いはただそれだけなんです。それをかなえてほしい。
これは内堀県知事の弁です

今回の処理水を受けて「福島県の漁業者の切実な声を真摯に受けとめてほしいと」訴えた内堀知事。この写真は2017年、富岡町の帰町が始まったお祝いに駆け付けた大橋と石井が、内堀知事を表敬訪問させていただいた時のものです

いわき市の復興公営住宅が完成した時の写真です。大漁旗などを掲げていますが、この住宅には漁師の方々も多く入居されました

先祖代々暮らしてきた土地そして海、住民のみなさんにとっては生活の礎でもありますけど、生きる力でもあります

……見守ることしかできませんが、力になりたいです

12年が経過しましたが特に福島県の復興は本当にまだ道半ばです。
今年度の活動はまだ始まったばかりですが、最善をつくし全力で活動していきますよ

……お願いします

ヨークベニマルエブリア店(いわき市)の活動には医療創生大学の学生ボランティアが協力してくれました。今回はみんな4年生ですから最後の活動です。
全員勤務先はすでに決まっている未来の看護師達ネ♪
思い出すな~私が学士入学で聖路加看護大で勉強してる頃、彼女たちのようにキラキラ輝いた学生たちが将来に向かって真剣に励み、夢を膨らませていたわ

……これからは卒業に向けて、そして国家試験に向けて最後の追い込みです

そうね、会える機会がなくなってしまうのは寂しいけど、素晴らしい医療従事者が世に送り出されることを喜ばなくちゃ

……

9月3日福島市のヨークベニマルエブリア店での健康チェックには、きぼうときずなの片腕ともいえる地元の医療創生大学のベテラン4年生たちが参加してくれました。来年はいよいよ看護師として社会へ旅立ちます。被災地での活動がこれからの人生に役立つよう、石井もスタッフも心からのエールを送ります

健康チェックは、受付、問診票記入をすませたら自律神経機能測定、骨密度測定、健康相談など学生たちの誘導でとてもスムーズに受けていただきました

7月には、以前学生ボランティアとして活動してくれた学生と連絡を取る機会があったんですよ、彼女は今年卒業して配属先は会津若松なんですって♪
栃木県出身でしたけど、福島にご縁があるみたいですといって社会人1年生として頑張ってる様子。嬉しいですね福島にご縁があると言ってくれる若者

……嬉しいです

東北大学の学生ボランティアサークル福興youthの一員として、被災地で足湯とおしゃべりで参加者を癒してくれていた彼女。社会人となってもその優しさと行動力ですばらしい活躍をしていることでしょう

富岡町社会福祉協議会での開催では、その彼女の後輩東北大学の学生ボランティアサークル福興youthのみなさんが健康チェックの待ち時間、チーム対抗クイズ大会を開催してくれました

……チーム対抗はいいですね

楽しみ喜び興奮、すべて共有できる連帯感

……頭の体操にもなりました

司会をしてくれた理学部3年の男子。司会も抜群ですっごく和やかな雰囲気を作ってくれたわ、そして大会終了後は優勝チームへ心のこもった表彰。
やはり学生ならではの気配り、ムード作り、心温まるかんじでとってもっていいな~
きぼうときずなの健康チェックもすっかり段取りもわきまえていて、こちらの方が学ぶべきことたくさんよ

……きぼうときずなの医療支援活動は、もはや学生ボランティアなくしては成らず、です

You are right,exactry

……

9月6日の富岡町社会福祉協議会開催の活動に参加してくれた東北大学の学生ボランティアサークル福興youthのメンバー。参加者が楽しめるゲームなどを企画して盛り上げてくれました。石井もスタッフも感心することしきりでしたよ

ヨークベニマルのエブリア店でも平野店でも、“きぼうときずな”がやってくるのを楽しみに待っていたとおっしゃってくださる方がどんどん増えてきました。
毎回欠かさず参加してますとおっしゃってくださる方が回を重ねるごとに増えてきて

……

物事って、楽しみながらやるのが一番よね
健康チェックを楽しみに参加して、自分の体と前向きに向かい合うってとても理想的なことだと思うの、そのお手伝いができたならぁって思います

……

大腿骨の手術から無事回復し、全面復活した石井! 今年度初のきぼうときずなの健康相談に張り切って駆け付けました

ヨークベニマルエブリア店の店長さんが新しい方に変わられたので、石井はご挨拶をさせていただきました。前任の店長さんと同じく素晴らしく頼りになる方で、この和やかな石井の笑顔となりました

今年初の健康相談となる石井は、保健師AIBAと綿密な打ち合わせをして活動に臨みました! この二人の生真面目さは天下一品、時間ぎりぎりまで細部を確認しあっていました

健康は無理やり作るものではなくて、自然の流れのうちに備えられていくのがいいわ。
ところで、アタシも9月にはいってようやく杖無しで歩けるようになってきました。
手術後はしばらく杖無しには歩けなくて、杖があれば大丈夫という安心感、支えというのは本当に大切なのよね

……きぼうときずなはどんどん心の杖、支えになっていかなければいけません

いつも健康相談に一番に参加してくださる佐藤さんの顏を見たとたん、嬉しさがこみ上げてきた石井。健康で話題も豊富な佐藤さんと話がはずみ、石井の方が癒され元気をいただきました!保健師AIBAもニコニコ顏です

健康チェックを終えたあと、自宅から写真を持ってもう一度来てくださった参加者がいました。その方の話が面白すぎて、のけぞって大笑いする石井と、看護師の二人。きぼうときずなのスタッフたちに活動の喜びをくださる被災地の方々です

福島での活動の後、大橋のお墓参りをしたスタッフたち。保健師AIBAは今年の活動が無事スタートしたこと、いろいろな課題や目標をもって被災地の復興活動へ臨むことを誓いました

無事に手術を終え、これからのきぼうときずなの活動に全力投球していく覚悟と、大橋に見守って力を貸してもらいたことなど心のうちを伝えた石井です

こんにちは、現地で走り回っているきぼうときずな号です。
今年度の初活動、9/3(日)は4時間で52人、9/6(水)は1時間半で18人というのは、これまでの活動の中でも上位に食い込む密度だったのですが、参加希望された皆様をほとんど待たせることなく、健康チェックと結果説明・健康相談を実施することができました。
本当に若い力に支えていただきました。

実は、夏季休暇中の学生さんたちにお願いするタイミングが遅くなってしまったので、もしもの時は”大人”だけで乗り切るつもりでした。
学生さんたちがいなかったらと思うとゾッとするとともに、AIBAの予測力に疑問が生じてしまいましたので、なんとかアップデートして解決しなければなりませんね。
表面上のテクニックではなく、周囲を巻き込んでいく雰囲気と言いますか、そういった人間力のようなものの実装が待たれます。


先月の稼動回数:3回
先月の走行距離: 365km
→食費目安 7,700円(燃費8.5km/L、ガソリン代180円/L)


きぼうときずなプロジェクト今後の予定(9月末現在)

〜令和5年度 復興庁「心の復興」事業〜

心と体とまちの栄養復興PJ(健康IKOI隊)
◇内容:スーパー店舗内に簡易健康チェックブースを設置して、健康を保つ方法を伝えます。
◇協力団体:株式会社ヨークベニマル サラヤ株式会社 医療創生大学学生ボランティア 東北大学学生ボランティア福興youth

■10/9(月・祝)  会場:ヨークベニマル茂庭店@仙台市
■11/19(日)  会場:ヨークベニマル平野店@福島市
■2/4(日)  会場:ヨークベニマルエブリア店@いわき市
■3/10(日)  会場:ヨークベニマル茂庭店@仙台市


心と体とまちの栄養復興PJ(まちづクリエーション)
◇内容:災害公営住宅集会所等で、学生ボランティアと地域住民が主体となってものづくりワークショップを実施することを支援します。
◇協力団体:富岡町役場健康福祉課 医療創生大学学生ボランティア 東北大学学生ボランティア福興youth

■10/14(土)  会場:富岡町役場いわき支所@いわき市

これまでの活動はこちらから



リンク集