- 前:NPO法人日本臨床研究支援ユニット理事長
東京大学名誉教授
福島市出身 永久代表
本当の空を住処とし、ますます視野を広げ、先見の明に磨きをかける
- 参議院議員
東京都浅草生れ
きぼうときずなのある日本を目指して、天空と交信を続ける
- 医療関係者やスタッフを乗せて被災地を縦横無尽に駆け巡っている。三つ子。福島県いわき市在住
大空のもと、道なき道も走り続け、銀河車両を目指す
No.76 満員御礼!
仙台、福島の支援活動に多くの方に参加していただきました
……医療支援活動真っ盛りのようですね、ご苦労様です
みんな頑張ってますよ♪気候もやっと秋。
今年はずーっと暑かったから、ずーっと8月だったような気がしてたら、
ええっもう11月??今年も残り2か月ってことよねぇ~
……
被災地では10月上旬から紅葉が始まりつつあったわ。
東北地方は朝晩がとても冷えるので、昼間は暑くても10月に入ると紅葉がはじまるそうです
……海水温も急に下がって、びっくりした魚たちが岩場の暖かい場所に集まってるようです
あらそんなところまで見えるんですか~。海の中まで~ぎょぎょ🐡🐡
……
10月はヨークベニマル茂庭店での健康チェックにはじまって~。
毎年富岡町役場いわき支所で開催される秋祭りでの健康チェックブースに出展してます。このお祭り、とみおか・いわきふれあいフェスタっていうんですけどね
……覚えてますよ、僕も毎年参加してました
そうでしたね。一緒にいきましたね~。懐かしいわねぇ。
コロナになって開催が自粛になり、昨年から再開。今年も秋晴れの快晴の下での開催♪
そういえばこのお祭り、一度も雨に降られたことがないのよ、守られてるのよね
……僕もこちらで守ってます。昨年開催からですけどね
えっ、あっ、どうもありがとうございます
……
原発事故後の避難先で一番多かったのはいわき市です。故郷富岡町に一番近い町ですからね。
いわきというのは、休日に親子や友達同士で常磐線に乗って、買い物したり、食事をしたり余暇を楽しむ場所だったけど、そこに住むことになるとは思いもしなかったという方が何人もいらしたわ
……震災当初のいわき市は被災の当事者でありながら、被災住民を受け入れるという複雑な地域でした
そ~ゆ~避難先での生活に馴染むためには地域に溶け込むこと、お互いをリスペクト
……そーです
“とみおか・いわきふれあいフェスタ”もその一環として開催されてるのよね。
富岡町から避難してきた住民のみなさんが、いわき市住民の方々と一緒に楽しい時間をすごしてほしいという思いで役場が一丸となって、毎年工夫を凝らして開催してるイベントなの
2015年、富岡町に誕生したゆるキャラ「とみっぴー」も愛らしい笑顔で登場しました! とみっぴーは町の鳥、セキレイをモチーフに、頭には町の木、桜の花びらが飾られ、町の幸せを願う想いが込められているそうです。
……きぼうときずな健康チェックブースはすごいことになってましたね
健康チェック史上初の参加者数 88名!! 20代から90代までの
……老若男女
スタッフはもちろん、若き学生ボランティアまでへとへとでした。
お昼時は参加希望者が減るかと思ったら、絶え間なく……。
結果説明があるので受け付けは30分前に終了なんですけどね、その後も希望者が続いて申し訳ないけどお断りしました。ごめんなさい。
でも参加してくださる住民のみなさんの元気そうな笑顔に充実感満載の一日でしたよ
……ご苦労様でした
きぼうときずなは、今年もとみおか・いわきふれあいフェスタに参加しました。恒例の健康チェックにはなんと88名の大勢の方に来ていただき、骨密度測定や筋質測定等を受けて頂きました。スタッフはてんやわんや嬉しい悲鳴で頑張りましたが、若い学生ボランティアはテキパキ落ち着いて仕事をこなしてくれました。
彼女たちの笑顔は被災地の未来を明るく照らしてくれていると感じる石井です。
そ~いえば、先月ビックサイトで開催されたフェムテック東京2023を視察してきました
……
すごいんです!200社が出展ですって~~
手軽にできるアロマから医療機器をつかった施術、そして身に着けるもの、発毛剤、サプリもね。
一緒に行った事務局T嬢は、あちこちでアンケートに答えては参加景品をもらってはしゃいでましたけどね(^^♪
「パブリックヘルスリサーチセンターのブース」
きぼうときずなの活動母体である日本臨床研究支援ユニットが関わっている団体、パブリックヘルスリサーチセンターさんの出展ブースで、残業時間と男女のストレス反応の違いの説明を受ける石井と甘利理事長。
今年のきぼうときずなの新しい活動、経産省の令和5年度フェムテック等サポートサービス実証事業に役立つ、働く女性の悩みをサポートする情報収集には貪欲です!
……
興味深かったのは、乳がん検診を呼吸で診断する一次スクリーニング検査機器です。“呼気による疾患検査技術”の研究開発を続けてきた法人の出展なんですけどね。
乳がん検診は痛いとかつらいとか確かに女性には大イベント、でも早期発見につなげるのが一番なんです。
大橋先生も乳がん検診については大規模な臨床試験をされてましたよね
……厚生労働省の国家的プロジェクト、J-START(ジェイ・スタート)
超音波検査を併用する検診と併用しない検診(マンモグラフィのみ)の比較試験を実施し、超音波検査が有効かどうかを検証します。
といっても、超音波検診により乳がん死亡率が下がるかどうかが判明するまでには数十年かかります、僕自身そちらでこの研究に関わることはもうできませんけどね
この比較試験は世代を超えて、未来の女性たちの命を救う研究といえます
“呼気による疾患検査技術”の研究開発を続けてきた法人が出展した、乳がん検診を呼吸で診断する一次スクリーニング検査機器に大いに関心をもった石井と甘利理事長。この機器を使えば、私たちの呼吸で乳がん検診が簡単に受けられる可能性を感じ、担当者をあれこれ質問攻めにしたのです。
乳がん検診が呼吸で楽にできる機器出展ブース前で、石井、ついに声を上げました!!現在の痛くて辛いマンモグラフィや超音波検査より簡単なこの機器の可能性を訴えたのです。
女性が社会、地域、家庭などで、健康で差別なく活躍できる日本にしなければと熱い思いの石井、さすがの行動力です。
あ~ほんとに女性に優しい時代になりました
そして健康で明るく楽しく女性の活躍が期待される時代になりました
……被災地の復興は、そんな女性たちの未来、そしてその子供たちにもかかわってきます
おしゃべり通信で何度かお目にかけている石井と大橋の懐かしい秋の一枚。何度見ても希望と絆を感じる穏やかで美しい写真です。
今は天国からきぼうときずなの活動から見守る大橋と、この地で被災地や女性のために頑張る石井の原点が見えて思いをひとつにするスタッフたちです。
こんにちは、現地で走り回っているきぼうときずな号です。
大橋先生と石井さんのおしゃべりでもありましたが、10/14は1日に88人の方に健康チェックを受けていただき、AIBAはその結果説明を担当しておりました。当日は初参加の学生さんもいたので、「困った時には呼んでくださいね、フォローしますからね」と伝えていたのですが、もちろんAIBAがフォローできるような状況ではなく...
結果論ですが、自身で考えて行動せざるを得ない状況で、大きな成長を促すことができたと思い込んでおります。これを意図的に作り出せるようになれれば完璧だったんですけどね。
先月の稼動回数:2回
先月の走行距離: 334km
→食費目安 7,000円(燃費8.5km/L、ガソリン代180円/L)
きぼうときずなプロジェクト今後の予定(10月末現在)
〜令和5年度 復興庁「心の復興」事業〜
心と体とまちの栄養復興PJ(健康IKOI隊)
◇内容:スーパー店舗内に簡易健康チェックブースを設置して、健康を保つ方法を伝えます。
◇協力団体:株式会社ヨークベニマル サラヤ株式会社 医療創生大学学生ボランティア 東北大学学生ボランティア福興youth
■11/19(日) 会場:ヨークベニマル平野店@福島市
■12/16(土) 会場:さくらモールとみおか@富岡町
■2/4(日) 会場:ヨークベニマルエブリア店@いわき市
■3/10(日) 会場:ヨークベニマル茂庭店@仙台市
心と体とまちの栄養復興PJ(まちづクリエーション)
◇内容:災害公営住宅集会所等で、学生ボランティアと地域住民が主体となってものづくりワークショップを実施することを支援します。
◇協力団体:富岡町役場健康福祉課 富岡町社会福祉協議会 医療創生大学学生ボランティア 東北大学学生ボランティア福興youth
■11/11(土) 会場:富岡町総合福祉センター@富岡町
■12月中 会場:北中央団地集会所@福島市
紅葉がはじまった杜の都、仙台にあるヨークベニマル茂庭店で健康チェックを開催しました。心と体の健康を応援する復興庁事業の一環で、今回も甘利理事長はじめベテランスタッフが出動しました!