おしゃべり通信

プロローグ ≪大橋先生の遺志をついで≫


2011年3月11日に発生した東日本大震災の被害規模の大きさは想像を絶するものでした。すべての人が何か自分にできることはないかと考えたでしょう。私もその一人でした。しかし個人でできることには限界がありました。

大橋靖雄教授を代表として、きぼうときずなプロジェクトを立ち上げたのは震災から一か月もたたない4月。聖路加看護大学の協力を得て、福島精神保健福祉センター、福島県立医科大学神経精神医学講座のご指導のもと、地域の保健所や関連施設への協力という形で被災した住民の皆様の支援を開始しました。

この10年間復興の歩みと共に、きぼうときずなプロジェクトはさまざまな支援活動に取り組んでまいりました。そして、常にその先頭に立ち指揮指導を続けてきたのが代表の大橋先生です。

きぼうときずなプロジェクトリーダー 石井 苗子

奇しくも震災から10年のまさに2021年3月11日、大橋先生は帰らぬ人となりました。病気を発症してからも被災地へ足を運び、最後の最後まで精力的に復興支援に力を注いだその姿、姿勢を私たちは決して忘れることはありません。

大橋先生を永久代表とし、きぼうきずなプロジェクトは11年目の支援活動に邁進してまいります。皆様のご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。

きぼうときずなプロジェクト プロジェクトリーダー 石井苗子

きぼうときずなプロジェクト 創設者 ご挨拶

2011年3月11日マグニチュード9.0の巨大地震が東日本全体を襲った時、私は台湾での講演の最中でした。帰国につく際の空港で、パスポートに書かれている「本籍Fukushima」をみた出国担当事務官が「がんばって」と日本語で言ってくれたことが忘れられません。

どうがんばればいいのか、それは常に大きな課題でした。被災された住民の方々を支えつつ地域医療の新しいシステム作りに少しでも貢献できることはないだろうか。

きぼうときずなプロジェクト創設者 大橋靖雄

震災から1ヶ月のうちに、私は独自の支援活動を立ち上げ、被災地のニーズに応えていく形で継続してきました。
この活動は、「気づき」でもありました。そして今「気づき」を「きっかけ」に、「動き」にしていくこと、そうすることが、「きぼうときずな」の実現であると考えます。

きぼうときずなプロジェクト 創設者 大橋靖雄

きぼうときずな創設者 大橋 靖雄とリーダー 石井 苗子、活動の足「ぺ号」が、きぼうときずなプロジェクトの「今」を語ります。
  • 前:NPO法人日本臨床研究支援ユニット理事長
    東京大学名誉教授
    福島市出身 永久代表
    本当の空を住処とし、ますます視野を広げ、先見の明に磨きをかける
    詳しいプロフィール
  • 参議院議員
    東京都浅草生れ
    きぼうときずなのある日本を目指して、天空と交信を続ける

    詳しいプロフィール
  • 医療関係者やスタッフを乗せて被災地を縦横無尽に駆け巡っている。三つ子。福島県いわき市在住
    大空のもと、道なき道も走り続け、銀河車両を目指す
    詳しいプロフィール

No.88 服部幸應先生!高齢者のための健康レシピをありがとうございます。心よりご冥福をお祈りします。

……石井さん、石井さん!こちらで思いがけない人に会いましたよ

先生にとってこちらですから、アタシから見ればそちらですかね

……そういうことになりますけど
僕が言いたいのはそういうことではなくて、ですね、きぼうときずなの医療支援活動の食育としてレシピを提供してくださった服部幸應先生が突然いらっしゃったんですこちらに。ビックリしました

突然の訃報、本当に残念です。
服部栄養専門学校で急に意識を失って倒れたそうです、急性心不全。
ご自身の職場で最期を迎えるなんて根っからの料理研究家でらっしゃったんだわ

……仕事人冥利につきます

服部先生にご提供いただいた食育レシピは、骨粗しょう症予防、低栄養予防となっていて、高齢者が手をかけずに作れるように簡単でそしてとても美味しいレシピですよ

……世界一美味しいサンドウィッチというネーミングのレシピもありましたね

服部幸應先生に作って頂いた今すぐ食べたくなる「世界一おいしい 煮卵サンドイッチ」のレシピです。高たんぱくでエネルギーがしっかりとれる美味しいサンドイッチは、高齢者にも簡単に作れて人気です。さすが服部先生のレシピです。
皆さまもぜひ作ってみてください!

ネーミングからちゃんと考えてらっしゃるのよね、まずは作ってみようと思うことが大切ですからねぇ。心理的な部分への配慮も考えたレシピ、食べること、食育を大切にする思いが感じられます

……

健康相談では、それぞれの結果をみて身体の状態にあったレシピを紹介してます

……骨粗しょう症予防がよいか、低栄養予防がよいか、きぼうときずな健康チェックの結果を見ると身体の状態がわかります。そういう測定項目を僕は選んでます

はいはい、そうですよ、先生はいつも先を見据えて計画されてましたからね~

……

ヨークベニマル平野店での健康相談でね、最後の方だったんですけどね、レシピを紹介したり、野菜の効能を説明したり~ぺらぺらぺら~。
活動終了後、器材をぺ号に積んだり片づけをしていたら、入り口のところでその方にバッタリ!いっぱいになった買い物かごを重たそうに持ちながら、
“石井さ~ん、ホラホラみてみて石井さんに教えてもらったレシピ早速つくってみようとこ~んなに一杯買い込んできちゃったわ“と声をかけてくださってねぇ、思わずうれしくなっちゃったぁ~

……

嬉しかったから一緒に写真を写して、掲載の承諾もいただきましたぁ~♪

……石井さんがおすすめしていた豆苗も買ったようですね

活動を終えた石井は、健康チェックに参加された方とスーパーでばったり。女性は健康相談で石井がすすめた豆苗を使った健康レシピの材料を購入されていました。石井はさっそく作ってくださることに、大感激! ご一緒に写真を撮らせていただきました。

福島市のヨークベニマル平野店で、きぼうときずな健康チェックに第一回から参加してくださっている佐藤さんに、福島名産の大きな桃を頂きました!桃を手にしているのは保健師AIBAです。
佐藤さんにはこれまで、ご自身が打ったお蕎麦やリンゴなど美味しい差し入れをたくさんいただいています。石井もAIBAもスタッフもありがたくて、福島の親戚のような気がしています。

今年も富岡町役場いわき支所で秋祭り“ふれあいフェスタ”で健康チェック“を実施してきました。この秋のイベントもすっかりおなじみなったわぁ。あらためて思うと感慨深いものがあるなぁ、おなじみって言えるほどあたりまえの日常が戻ってきた喜び

……

先日NHKの解説員だった方とお話しする機会があったの。
あさま山荘事件、1972年2月19日から28日までの10日間、日本中がテレビにくぎ付けになり、震えあがったあの事件

50年以上前の事件ですが、テレビで生中継され史上最高の視聴率を記録した「浅間山荘事件」。1972年2月19日から同28日まで続いた連合赤軍による人質立てこもり事件で、テレビで大々的に報道されました。
警察側と連合赤軍とのこう着状態は9日間続き、最後の28日、警察が1トンの鉄球を吊り下げたクレーン車で山荘の破壊を開始し、犯人を追い詰めて犯人逮捕、人質無事救出という形で幕を下ろしました。最後の日の模様はNHK、民放で10時間20分の中継が行われ、視聴率89.7%という報道史上まれにみる大事件でした。

……覚えてます。チャンネルを回してもどのテレビ局も実況中継、NHKはCMがないからトイレにいけないなんて話もありました

そうなんです実況放送!あさま山荘事件は報道の在り方を根こそぎ変えるターニングポイントになったそうですヨ。これからのテレビは実況放送の時代にはいると、そのための器材をそろえたり、なければ開発したり。
ところがですよ、東日本大震災、あとになって実況放送のフィルムを見返してみると、記録写真になってないと……。どの写真も遠巻きに津波をうつしてるだけなんだとか。
現場のカメラマンが人としてその瞬間をズームアップすることはとてもできなかったと言ってたそうです。家だけではなく人まで流れてくる目の前の惨事、助けにもいけず、カメラを回すだけでも足元が震えたそう。つらい立場はそんなところにもと、初めてしりました

……然り

東日本大震災が甚大だったのは、死者数、不明者数はもちろんですが、広範囲にわたり役場、自治体の機能がストップしてしまったところにもありますね。津波で役所の建物自体が流されたり、地震で崩壊したり、または原発事故で立ち入ることができなくなったり。
そして職員は全員被災の当事者。ここまで1人1人が精一杯の力を振り絞ってきたんですよね、ふれあいフェスタで忙しそうに立ち回る役場の職員をみながら、なごやかな住民のみなさんの様子をみながら、あらためて思い返しちゃいました

……

東日本大震災の被災地が復興を遂げることこそ、日本が震災を克服したということになるという思いをもってきぼうときずなは活動を継続していきますよ!

……

学生ボランティアも自分たちの地域を守り、そして未来を作っていくために頑張ってくれています

……

きぼうときずなの活動は被災地の若き学生ボランティアたちに支えられています。福島県の医療創生大学、宮城県の東北大学のボランティアサークル福興youthはもう何年も先輩から後輩へ活動を繋いでくれています。
彼らはこれから日本の未来を作っていく人材です。被災地支援で高齢者との触れ合いや支援に携わる現場の人たちとの出会いや経験が、社会で役に立つことを石井は信じています。
写真は10月13日仙台市ヨークベニマル茂庭店での健康チェックに参加をしてくれた秋田県出身東北大学経済学部の学生ボランティアです。健康チェック開催のポスターを持って、甘利理事長といっしょに開催告知をしてくれたり、テキパキと活動をしてくれました。

10月19日にいわき支所で開催された健康チェックには、中学生の頃からきぼうときずなのボランティアに参加してくれている東京在住で東京都立大学の学生も来てくれました。この日は、日差しが強く、彼は率先して日除けの幕を張ってくれたり、参加者がリラックスして測定を受けられるように気配りをしたりとがんばってくれました。
そんな彼に石井もスタッフも“大きく成長したんだなぁ~”と、震災から13年の時の流れも感じたのです。

いわき市の健康チェックでは、毎回ように協力してくれている医療創生大学の未来の看護師たちもボランティアにきてくれました。いつもありがとうございます。頼りにさせていただいています!最後にみんなで記念撮影もしました。

震災から13年、震災当初まだ小学校にも入学してなかった大学生もいるわけです。その子たちが被災地で活動をする姿をみると、あ~受け継がれていくんだと実感がありますよね、先生

……

先生?先生?

……石井さんビックリしました、いまこちらに西田敏行さんがいらっしゃいました。
西田敏行さん僕と同じ福島県の出身。故郷福島の支援にとても力を注がれてました、僕のように。ところが、急にこちらにいらっしゃいましたよ

またしても突然の訃報、本当にビックリしましたよね。早すぎますよね。
西田さんは、以前連絡をくださったことがあります。
“石井さん、福島でなんかやってんだって~”って。
その時すごいなと思ったのは、福島に関わることはなんでも知ってらっしゃるのね、アタシ達の活動まで、“いつか一緒になんかできるといいねぇ”って言ってくださったのよね

……僕がまだそちらにいたころ、テレビで、西田さんが被災地の若者に向けたメッセージを聞いたことを覚えています。
“君たちは地震、津波、原発事故、三つの災難を克服したのだからこれからは明るい未来しかないよ“

素晴らしいメッセージですね

福島県郡山市出身の西田敏行さんは、東日本大震災と原発事故で被災した故郷福島の復興支援に係わってこられました。ことに原発事故から間もなく、福島県産の農産物に大打撃が起きたときには風評被害に苦しむ生産者などの支援へ尽力されています。
また俳優歌手として支援イベントなどへ積極的に参加され、故郷の復興がまだまだである状況を訴えていらっしゃいました。素晴らしい方です。
そんな西田さんは、石井がきぼうときずなの支援活動のリーダーとして活動していることもご承知でした! 石井は西田さんから「一緒になにか復興支援をやれたら」との言葉を忘れることができません。
西田さん、きぼうときずなはこれからも福島の復興支援をしっかりと続けて参ります!どうぞ天国で大橋と共に見守ってください。ご冥福をお祈りいたします。
(写真は[映画.com ニュース/ 西田敏行主演作「遺体 明日への十日間」のプレミア試写会より転載)

……若者たちが輝く明るい未来のために、微力ながらがんばってくださいよきぼうときずなも!

今回の支援活動も学生たちの若々しい笑顔と的確なサポートで参加者の皆さんに喜んでいただけました。
石井は彼らの成長を喜びながら、自身の健康相談では自律神経機能や骨密度、筋質測定などの測定結果を踏まえて、参加者の話をじっくり聞きアドバイをしていきます。とくに高齢者には、日々の健康作りに栄養ある食事を大切にすることを伝えます。
石井ときぼうときずなにとって大変お世話になった服部先生の簡単に作れる栄養豊富な食育レシピは、これからも皆さまのお役立たせていただこうと思う石井です。
大橋先生、天国でよろしくお伝えください!

こんにちは、現地で走り回っているきぼうときずな号です。
今回の活動の中で、諸事情によりAIBA欠席ということもあり、トラブルなく開催できるか心配しておりましたが、全くの杞憂に終わりました。
いつの間にか、自分がいないと仕事がうまくいかないんじゃないかと考えてしまっており、それは自己評価や自己肯定感につながっているとは思うのですが、頑張りすぎたり、空回ったりしてしまうこととも関連しているようにも感じます。
振り返ると、自分がいてもいなくても、世界は普段通り動いています。そして、どうせだったら自分がいないよりも、自分がその場にいた方が楽しかったり悔しかったりする経験を味わえる方を選びたいな、というくらいの姿勢でいることが、ちょうど良い塩梅になっているのかなと思っています。
何事も、力を入れすぎず、抜きすぎず、程よい感じですね。

先月の稼動回数:2回
先月の走行距離:333km
→食費目安 6,850円(燃費8.5km/L、ガソリン代175円/L)


きぼうときずなプロジェクト今後の予定(10月末現在)

〜令和6年度 復興庁「心の復興」事業〜

心と体とまちの栄養復興PJ(健康IKOI隊)
◇内容:スーパー店舗内に簡易健康チェックブースを設置して、健康を保つ方法を伝えます。
◇協力団体:株式会社ヨークベニマル サラヤ株式会社 医療創生大学学生ボランティア 東北大学学生ボランティア福興youth

■11/9(土)   会場:富岡町文化交流センター 学びの森@富岡町
■11//16(土)  会場:ヨークベニマル平野店@福島市
■2/16(日)  会場:ヨークベニマルエブリア店@いわき市
■3/16(日)  会場:ヨークベニマル茂庭店@仙台市

これまでの活動はこちらから




リンク集